植えたアカンサスモリスがヤバイ・・・どうする? | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

この前買ったアカンサスモリス。
1000円を越していたので
えいや!
という気持ちで買いました。

これは、失敗できないぞ〜!
とお店の人に
植え替えはすぐにした方がいいのか聞いたら
地植えなら根を触らずにすぐにしていいと
教えてもらいました。


で、すぐに植えた。


でも、なんだか元気がない・・・



この花壇は元々水たまりができる場所。

水分が多すぎるのかも!

梅雨もまだ続くしな〜と

これも半地植えにしておこう!

とそっと掘り上げ

スリットポットに入れて

↓↓↓


半地植えにしました!

↓↓↓

でも、やっぱりどんどん弱っていく・・・

(˘-ω-˘ ).。oஇ


このままダメになりそうなので

必死に観察&考察した2、3日。


ちょうど梅雨の晴れ間が続いていた時だったので

陽が当たりすぎのような・・・

影にする方法はないかな〜と

考えた結果

植えた時に花壇も整えていたので

脚立を置くことができました。

2、3日脚立で陽を遮っていたのですが

弱っていく一方で・・・

(((( ;°Д°))))


結局、半地植えもやめて

花壇から取り

午前中だけ陽の当たる場所に

置くことにしました。


そして

雨の日は軒下に移動させることにしました。


ね、葉っぱも減って弱ってきてる・・・

↓↓↓

回復しますように。



私、梅雨前から夏に買った植物は

ダメにしてしまうことが

多いような気がします。


実は、ニゲラもヤバそうで・・・

↓↓↓

ていうか、もうこれはダメっぽい・・・

(*꒦ິㅂ꒦ີ)


種をつける前に

花殻をカットしていったら

どんどん咲いてくれると

店員さんに聞いていたので

カットしてました。

でも、微妙に弱ってる気がして

1つだけ花を残していました。

私の予感的中・・・


あぁ、頑張って・・・

種、採れるかな〜。



アカンサスモリスを抜いたところは

挿し木していたオステオスパルマムのキララを

植えました。

↓↓↓

まだ、小さいけどね。


もう1つの花壇にも

ポピーが終わったので

挿し木したキララを植えました。

て、本当は

ここにはポピーとキララが

あったんだけど

キララをこの前の切り戻しで

ダメにしてしまったのでした。

(*꒦ິㅂ꒦ີ)


切りすぎた・・・

私のあるある。

切りすぎパターン。

(;´д`)トホホ…



玄関に置いていたワイヤープランツ。

もう、根っこがパンパンで

すぐに水不足になってしまいます。

↓↓↓

ワイヤープランツって

水切れするとすぐに葉っぱが茶色くなって

落ちちゃいますね。

だから

スカスカの枝が多くなってしまいました。


株分けして

小さくして

また同じビニールポットに入れます。

↓↓↓

暑いから時期がちょっと悪いけど

思い切りよく切ってしまいました。

ワイヤープランツは頑丈だから

大丈夫だと思うんだけど・・・


種まきポットと同じ所

(陽が当たらない所)に置いて

養生してます。

↓↓↓

復活しますように。


ワイヤープランツを置いていた玄関の棚には

オレガノケントビューティーの挿し木苗を

そのまま入れました。

うさぎさんのところです。

↓↓↓

陽が夕方に少しだけ当たるけど

少しだから大丈夫かな〜?

と思って

まだ、根づいてませんが置きました。


3日後、何本か枯れて

今2本だけ残っています。

(˘-ω-˘ ).。oஇ


可哀想だけど

他に置けるものがないので

ここで頑張ってもらうつもり。

しばらく雨が続くから

陽はささないと思うんだよね。

頑張ってくれ〜!


案外スパルタなまあいっかです。

(((;°▽°))ハハハ



返り咲きしたバラ

ピエール・ド・ロンサールを

雨の前に少しカット。

桔梗は暴れてる枝をカット。

おうちで飾ってます。

↓↓↓



ガーデニングは今の時期がやっぱり難しい。


ムレムレがダメだと思うから

私はせっせとカットしてるんですが

この前旦那さんに文句を言われました。


ここの花壇なんですが

黒いクローバーを植えています。

↓↓↓

紫の花のトレニアの左奥にある茶色い所が

クローバーです。


伸びてわさわさになっていたので

思いっきりカット。

だって葉っぱは根元の方になかったから

少し残しても

ピロ〜んと伸びた枝があってからの

葉っぱになる。

それはカッコ悪い!

そう思って丸刈りにしたのです。


俺が好きで買ったのに

殺す気か〜と文句を言われました。


クローバーは増えすぎて困ると

言われてるし

黒いクローバーではないけど

普通に道や公園で生えまくってるから

きっと大丈夫なはず!


早く、復活してくれないかな〜。


あとね、グランドカバーの目的で

クローバーを植えてるのに

なくしてしまったら

意味ない!

とも言われました。


確かに、スカスカになった花壇。


でも、ムレムレが気になるんだもの〜


旦那さんも

ガーデニングが好きになってくれたのは

嬉しいんだけど

(今までは園芸店なんて行かなかったし

300円の苗を買うのにも躊躇してた。)

こういうトラブルも起こるんですね。

今までなら

気にならないから

何も言わなかったのにね。

(;´д`)トホホ…