買い出しに行ったのは火曜だけど
んむむむむ・・・
と思ったので記録しました。
買い出しに行く前。
↓↓↓
作り置きの黒豆と大豆の甘辛煮と納豆が
中々減らなくて
なんだかモヤッとした
買い出し前。
豆ばっかりやん・・・
野菜室は人参と生姜と玉ねぎだけになったので
いい感じ!
↓↓↓
あれ?
下にも人参。
当たり前だけど未開封。
↓↓↓
んむむむむ。
玉ねぎは母が畑で作ったものを
持ってきてくれたので
あるのはいいとして
人参買いすぎ。
私は人参は普段あまり使いません。
だけど栄養満点なので食べた方がいい。
だから買うようにしています。
でも、やっぱり残りがち・・・
なので
買い出し前に
キャロットラペとかきんぴらにして
食べるようにしています。
そうなんです。
平常なら
キャロットラペとかにして
食べるのだけど
今回はできませんでした。
特に忙しい訳でもなかったのに
なんでだろう?
んむむむむ・・・
あ、顔合わせに緊張してたからだ・・・
終わったあとも
ホッとしてボーっとしてたからだ・・・
あぁ、それでか〜。
なんと、非日常に弱いのでしょう。
(´-ω-`)
さて、買い出し後。
帰ってきたら
すでに旦那さんが帰宅してたので
大慌てで冷蔵庫に片付けて
実家に行ったので
写真は水曜日のお昼ご飯のあと。
↓↓↓
うわっ!パンパン!
と買い出し後から開ける度に思っています。
この状態はすごく嫌。
野菜室は
↓↓↓
下はこれだけ。
↓↓↓
野菜室はいい感じ。
ザワザワしないレベルの量。
今回のことで
こんなにも
いつもと違うことがあると
片付けられなくなるんだなと
冷蔵庫で発見しました。
そして
冷蔵庫の中がいっぱいなのは
こんなにも
ザワザワするんだな
という発見もありました。
冷蔵庫の食材が
うまく回っていかない時は
原因がわからなくても
心が平常ではないんだと
そういうサインなのだと
覚えておきたいと思います。