食事はとても美味しく
紅白が存分に使われていて
お祝い感がとてもありました。
↓↓↓
最後に写真を撮って
手土産を渡しあって
お別れしました。
お店の部屋を出ると
お会計はすでにおわっていてびっくり。
きっとデザートの前にお母様が
トイレに行ってきますと席を立たれた時に
終わらせていたんだろうな〜。
スマート過ぎてびっくりでした。
ご馳走様でした。
あ、手土産ですが
私達が用意したのは
紅茶とスコーン。
↓↓↓
こちらはプレゼント用の
包装をしてもらいました。
でも、熨斗は迷ったけどつけませんでした。
これは、家用に買ったものですが
こういう缶に入っている
2種類セットになってるものを選びました。
↓↓↓
これと同じものを
娘ちゃんたちにも買いました。
スコーンは神戸駅近くにある
お昼頃には売り切れてしまう
私たちが1番好きなスコーン屋さん。
前日に予約して行く前に取りに行きました。
↓↓↓
こちらは私達の分ですが
お渡しした分もこんな感じで
プレゼント包装はしていません。
なので、スコーンが見えています(笑)
↓↓↓
私たちは、プレゼント包装も
本当は必要ないと思ってしまうタイプです。
なので、熨斗なんて
要らない。
ムダやん!と思ってしまうので
こうしました。
が、相手方からいただいたものは
きっちり包装してあり
熨斗も全てについていて・・・
しかも、量も多かった。
加賀のお茶に甘納豆にお魚に昆布巻きなど。
私の母の分まで用意してくれて・・・
うわ〜
やっちまったな〜
(;´д`)トホホ…
こういう時は熨斗は必要なのね。
でも、旦那さん
こいういゴミの増える風習
いい加減終わらんかな〜
と言ってました。
賛成〜!
こんなこともありましたし
とても緊張しましたが
無事終わりました!
息子君が結婚するぞ!
顔合わせだぞ!
って時の参考にとてもなりました。
はぁ〜
何事もなく終わってよかった。
(*´˘`*)♡
だけど
終わったのに
昨日の夜は中々眠れませんでした(笑)
なぜ?
次ご両親にお会いするのは結婚式。
11月に石川県で家族だけで挙げます。
ウエディングドレス姿が楽しみだな〜♡♡