お方付けは得意ではないけれど
好きです。
なので、小学生の時から
自分の机や部屋なんかのお方付けを
楽しくしていました。
主婦になって嬉々として
片付けをやっていましたが
当時はカゴを使ったりして
あるものをひたすらキレイに並べる
といのが主流。
こんなにたくさんの物が
ここにキレイに収まった!
というのに興奮したものです(笑)
なので、ゆるりまいさんの本に出会った時は
衝撃が走ったよね〜。
断捨離にも興奮したよね〜。
( ´∀`)ハハハ
ゆるりまいさんや断捨離に出会う前には
あるものをひたすらかごにつめて
並べて収める方法では
スッキリしないことに気づき
少しずつ処分していましたが
あの2つに出会ってからは
加速しています。
今では
カゴはなるべく使わない!
とまで思うようになりました!
成長したね!
そんなまあいっか
冷蔵庫の中のお方付けは
苦手です。
カゴを使うと
中身が見えなくて
すぐに壁になってしまい
(視界に入ってこない)
腐らせてしまいます。
なので、冷蔵庫ほど
カゴはいらない!
と思うものはありません。
だけど ただ置くだけって
ごちゃごちゃになりますよね〜。
冷蔵庫のお方付けが苦手な理由の一つです。
けどね
気づいたのです!
常備するものを少なくして
買い出しに行く時には
できるだけ冷蔵庫内をなくすこと!
私は週1回の買い出しに行きます。
私が行くスーパーでは
卵が毎週火曜日に安いので
火曜日に行くことにしています。
献立は決められないので
いつもその日に安いものを
1週間分買っています。
お肉は冷凍できるから
安ければたくさん買ってきます。
なので考えるのは野菜ですね。
1週間できっちりなくなるように
買うことが
もう、私の中でゲームです。
そして、毎日、使いすぎたり
余らせないように
献立を考えるのが
ゲームです。
ちょっと余ったな〜と思った昨日の火曜日。
買い出しの日ですが
警報の出ている雨が
ずっと降っているので
もう、卵は諦めて行きませんでした。
なので今日行ってきた!
行く前の冷蔵庫!
↓↓↓
常備しているものと
お昼に食べる残り物(1番下のお皿2つ)。
野菜室はこんな感じ。
↓↓↓
昨日、雨で仕事(林業)が
なくなった息子君が
旦那さんの仕事の手伝いに来ました。
アルバイトです。
なので
家で夜ご飯も食べることになったのですが
買い出しに行ってません。
旦那さんが帰りに足りないものを
買ってきてくれたのでした。
それで、ミニトマトと紫蘇が増えてます。
なめこも安かったからと買ってきたので
増えてます。
あと、コープさんで注文してたのを忘れて
食材が余ってくることも多いです。
今回はスプラウトときゅうりがそれです。
今回はちょっと残念な結果でした。
買い出し後!
↓↓↓
お昼ご飯のお皿は取ってます。
野菜室は満杯!
↓↓↓
カゴがないから
並べて置くだけ。
それがなくなっていくと
とても嬉しくなっていく!
\(^O^)/
今日のお昼ご飯!
さっきいただきました!
↓↓↓
時々、ネギトロ巻きが
無性に食べたくなります!
美味しかった〜٩(ˊᗜˋ*)و♪
さあ、お肉を冷凍庫に入れようかな。