お庭の模様替え⑦ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の40代主婦の毎日。

日曜日までできないと思っていた
お庭の模様替え。

29日(金)から仕事が休みになったので
再開です!

前回はこちら!
↓↓↓


前回は木曜日で

その後は雨だったり仕事だったりで

1週間ぶりですね。


私が朝の家事をしてる間に

いつの間にかスタートしていて

気づいたら

棚をどかし始めていました。

すでに1つはどかしてる。

↓↓↓


ここの砂利を取ったところ。

私も砂利を取るところから途中参加。

↓↓↓


旦那さんはここに防草シートを敷きます。

私は裏で取った砂利を洗います。

↓↓↓


砂利を洗い終えてお庭に戻ったら

防草シートを敷くのに苦労してました。

棚を置いていたところに

出てきていた土をたくさん敷いて

高くしていました。

土が余ってるからということです。

雨水管のフタに合わせて

カットしているところ。

↓↓↓


レンガの端っこをぐるっとセメントで固定。

↓↓↓


棚をおくところの土を盛ったところも

レンガで枠を作ってるので固定。

↓↓↓


だけど、どう考えても

棚より小さい枠でした。

どうするんだろう?



セメントでぐるっと固定したら

この日の作業は終了~!

お庭はこうなってます。

↓↓↓


セメントはこことか

↓↓↓


ここに塗ってます。

↓↓↓



防草シートもあともう少しで

敷き終わり。


何もないところからやると

とても簡単に敷けるけど

荷物がある中でやると

かなり時間がかかりますね。


初めからやっとけば良かった~

とも思ったりするけれど

防草シートの耐用年数もあるので

いずれ、やり変えないといけないもの。


今回花壇を作ったり

模様替えもできて

ちょうど良かったのでしょう。