健康オタク気味のお弁当とお昼ご飯とおやつと晩ご飯とランチ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

最近行ったランチ。
色んな小鉢が嬉しい♡
↓↓↓

最近は、ラーメン屋に行くことが

めっきり減りました。

定期的に食べたくなってたのにね~

あと、焼肉も間隔が開いてきた。

それに、ケーキ屋さんもだ。

だんだん、油を受け付けなくなってきています。



3月23日(土)のお弁当!

↓↓↓

さつまいものレモン煮(作り置き)

卵焼き

ささみの南蛮漬け

ブロッコリー(下にマヨネーズ)



小腹がすいた時の私のおやつ。

↓↓↓

飲み物は紅茶に豆乳

or

インスタントコーヒーに豆乳

で甘いものがいい時は蜂蜜を入れます。




またまたアスパラの肉巻きを作った!

↓↓↓


食卓はこんな感じ。

↓↓↓

メインとサブと汁物とご飯にしています。

メインが魚の時は少ないので

サブを2品にしてます。

この日はアスパラの肉巻きとサラダ

ほうれん草としめじの胡麻和え

キャベツの外葉と玉ねぎと卵のお味噌汁

でした。


最近、1日のどこかで

納豆を食べるようになった旦那さん。

花粉症がマシになったと聞いたからです。

でも、1パック食べるのは多いというので

旦那さんが3分の2

私が3分の1

毎日食べるようになりました。


実は私も1パックは多いな~と思っていたので

この少ない量がちょうどいいです!


タッパーに入っているのはちりめんじゃこ。

ちりめんじゃこも

食べるかはわからないけど

ほぼ毎日出しています。

飽きると炊いてる味付きのにしてます。

この日は炊いたやつでした。



1人の日のある日のお昼ご飯。

↓↓↓

お弁当の残り。

卵焼きは卵1個分あり!

ほうれん草とベーコンの炒め物とミニトマト

さつまいものレモン煮

ご飯も一膳しっかり食べてます。


別の日のお昼ご飯

↓↓↓

ご飯がちょっとしかなかったので

お餅を食べました。

そのまま食べるのが食べずらかったので

一口食べたあとはお味噌汁に入れました。

お餅は旦那さんが好きなので常備しています。

この日もお弁当と晩ご飯の残り物。




そうそう

11月位からかな~?

旦那さんの休みが多くなってきて

朝は食パン半分と紅茶とR-1と

プルーンとアーモンド2、3粒

旦那さんはパンの代わりに

基本バナナでした。

昼に夜ご飯のように食べ

夜は雑炊やお粥やスープのみ

にしていました。


それはそれでお腹の調子は良かったです。

今までどれだけ食べてたんだと思いました。

痩せるかと思ったけど

全然、変わりませんでした。


年末に行ったスキーで

旦那さんが肉離れを起こしました。

その時思ったそうです。

「タンパク質足りてないんや」

「食べる量減らしたらあかんわ」


なので

1月からは

昼はチャーハンとかパスタとかになって

夜をしっかりと食べる。

と、元通りになりました。


あ、朝のパンの量は食パン半分のままです。


変わったのは

納豆を毎日食べるようになったってことかな。


食べるものが体を作る!

と思っている

健康オタク気味の

まあいっか夫婦の最近の食事は

こんな感じです!