布ナプキンの試し作り | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

1枚の布を折って使う布ナプキンを
生理になるかな〜?
という時と
今日はもう終わってるかな〜?
という時に使っています。

市販のナプキンタイプのような
羽のついているものの方が
いいのかな〜?

と思うようになりました。


なので試しに作ってみよう٩(ˊᗜˋ*)و♪


昔、娘ちゃんに作ったことがあったのですが

型紙も置いてないので

型紙作りから。

↓↓↓

穴が開いてしまったシルクのキャミソールと

端切れの布と

古いタオルを使います。


枚数を重ねる時は縫い代を多めに取っておいて

縫ってからまとめて切ります。

そうしないとガタガタになってしまうので・・・


試しなので手縫いでやりました。

まずは羽から。

↓↓↓


重ねて縫った。

↓↓↓


いつも重ね方を間違えるので

慎重にしたら

重ねる順番はあってたけど

羽、つけてないじゃん!

と、少し縫い目をはずして、つけ直し。

↓↓↓

でも、ひっくり返して

あ〜!!


また間違い。

(笑)


中に入れとかなくちゃ

羽が出てこない。

↓↓↓


一応できたので

最後にパッチンをつけます。

↓↓↓

むか〜し昔に買っていたの

テープスナップ。


縫い止めて

↓↓↓

完成〜!

\(^O^)/



立体のものを想像する能力が乏しいので

ほんと、間違えます。

(((;°▽°))ハハハ



どうかな?

これで、大きさとかいけるかな?