時間を守る | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

ふと思い出したことがあります。

現在21歳の社会人1年目の息子君が
たしか、小学1年生か2年生の時のこと。

小学生になってからは
公園で遊ぶのも
1人で行き来するようになりました。

息子君の誕生日の日
学校から帰ってきて
歩いて3分ほどの公園に行ってくる
と出ていった息子君。

我が家の帰宅時間は
家に5時。
5時までに家に入っておかなければ
いけない決まりでした。

(パパに)怒られるのが怖いから
時々遅れちゃうこともあったけど
わりとちゃんと帰ってきていました。

なのにこの日に限って
帰ってきません。

私はソワソワ。
入れ違いになったらダメなので
家にいることに。

が、6時になっても帰ってこなくて
旦那さんが先に帰ってきました。
誕生日だから早めに帰ってきていました。

旦那さん、怒ります。

公園で遊ぶと言っていたことを伝えると
誰かわからないけど
公園にいたわと旦那さん。

見に行くと
大きな声と満面の笑顔で
遊んでいたらしい。

公園で怒られ
家に帰っても怒られました。
散々な誕生日になった息子君。

5時までに帰るはずが
帰ってこなかったら心配する。
約束は守らないといけないと
怒られたのでした。

しょんぼりしていました。


後で聞いたんです。
誕生日やから
時間が過ぎでも
怒られへんと思ってた
と。

何それ!
めっちゃ可愛い♡
誕生日は特別だと思ってたんですね〜。
わがまま言ってもいいと思ってたんですね〜。

特別は特別だけど
何をしてもいいということではないよね〜
約束は守らないといけないよね〜
ということを
話した記憶があります。


今では可愛い思い出です♡
息子君は覚えているのでしょうか?


それ以来
ほんとにびっくりするくらい
時間を守るようになりました。

周りのお友達は
案外自由な子が多くて
何時でもいい子が多かった中
5時の子は息子君ぐらいだったのに
ちゃんと帰ってきていました。


でもね
朝小学校に行くのが
めちゃくちゃ早いの。
徒歩で25分程かかるのに
(走っていくから15分位になるけど)
7時半位に学校についていて
「門が開くの待ってるねん!」

もちろん、学校で遊ぶためです。
夕方遊べない分
朝、学校で遊んでいた息子君でした。


やりたいことを見つければ
そうやって時間を作るんですね。
大したものだと思います。

大人の私たちは
時間がない!無理だ!
と諦めてしまうけれど
見習うことだな〜と思います。