いつの間にか
年賀状のお年玉の当選発表があったようで
いつも、いつあるのかわかってない・・・
ブログを読んで知ったので
チェックしました。
切手が1シート当たりました!
24分の1です!
\(^O^)/
今度出かけた時に
交換に行こう!
(* ´ ˘ ` *)フフフ
印刷の失敗も今年はしなかったので
満足!!
さあ、去年の年賀状を片付けましょう!
と写真つきの分だけ残してるから〜
と仕分けして
保管しているケースを出しました。
↓↓↓
ん?あれ?
軽いな・・・
開けたら
年賀状は1枚も残っていませんでした。
私、忘れてたけれど
年賀状は残さなくなってたんだ・・・
そんな気もしないでもない(笑)
というわけで
仕分けたけど
全部シュレッダーにかけます!
(旦那さん宛の分は旦那さんに渡してます。
旦那さんは少ないからか全て残してます。)
去年の2023年の分ですよ。
今年もらった年賀状は12月に作る時に
必要なので
置いておきます。
最後に記録。
独身の時は手帳に書いてたけれど
今は手帳なんて持ってない。
手帳を持たなくなってから
手帳のメモの用紙だけを使って
そこに記録をつけることにしました。
ノートサイズ(B5)の4分の1のサイズ。
↓↓↓
こんな感じで誰に送ったのか
何日に届いたのかを毎年書いてます。
↓↓↓
ちなみに
結婚した1999年からです。
結婚祝い
内祝い
出産祝い
内祝い
年賀状
子供たちにもらったお年玉
入学祝い
成人祝い
と、と記録してます。
子供たちへのお祝いなどは
私の方が早かったので
記録を取っておくことで
同額のお祝いを送れるので
助かります。
あと、親戚の住所と電話番号も。
今はスマホでしか電話をしないので
なくしたり
水没させたりしたら
わからなくなって困るので
書いてます。
あ、でもこれ、親戚の分しか書いてない。
親友の分も書いておこう。
電話番号なんて
実家と旦那さんの携帯と自分の携帯しか
覚えてないからね。
あ!
子供たちの分も足しとかなくちゃ!