水挿しで冬越しできるかな〜?
とお試ししたトレニアがあります。
↓↓↓
根っこが見えてきたので
全部出してみました!
↓↓↓
↑下の1本だけ根がなかった。
優秀だね〜!
すごい、発根率!!
アップで見ると
↓↓↓
凄いな〜(*´˘`*)♡
根っこが出なかったのは
サヨナラして
また水の入ったビンに入れてました!
この感じだと
挿し芽にしたら
ほぼ100%発根するんじゃないかと
思いました。
が、寒さに弱いトレニア。
お部屋の中に入れる場所があるなら
挿し芽にしたかったです。
冬の間
腐らずにいてくれるのか?
水耕栽培から土栽培に変える時に
上手くいくのか?
それが心配だけど
今年は実験!!
上手くいくといいな〜
そして
室内に移動させた親株のトレニア。
↓↓↓
すでに、剪定はしていますが
根元に日光が当たるように
もう少し短くした方がいいような気がして
もう1度剪定し直すことにしました。
↓↓↓
ずいぶんコンパクトになりました。
冬越しできますように!
水に挿したトレニアと
親株のトレニアが上手くいけば
来春からは
トレニア祭だ〜\(^O^)/