使い切る暮らし | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

少ない物で暮らしたいまあいっか。

でも、捨てることに
少し抵抗があります。

だから、もう、これ以上使えない!
というところまで使い切るのが好きです!
(* ´ ˘ ` *)フフフ



食べ物の使い切るとは何なのでしょう?

残さない!

ですよね〜。

魚や肉の骨や野菜の皮や卵の殻などの生ゴミは
堆肥BOX(キエーロ)に入れるので
入れない方がいい玉ねぎの皮などだけで
生ゴミはとても少ない我が家。
これも、1人、ニヤニヤすることであります!

生ゴミ以外のゴミをどうするかですが
それはリサイクルに出せるものは出す!
しかないです。

だけど、容器に残ったものをどうするか?

というわけで
私のマヨネーズの使い切る方法です!

手で押しても出でこなくなったマヨネーズは

口を下に立てて置いておき

残ったマヨネーズをためます。


容器を口の近くでカット!

↓↓↓

何も考えずに半分程でカットして

少しやりにくかった・・・

口に近い方がやりやすい。


そして、ゴムベラでこそぎ取る!


取れなくなったら捨てます!

↓↓↓



調味料やしょうがとかのチューブは
お水を少し入れて
フリフリしてお料理に入れちゃいます。

容器がキレイになると
あ〜使い切ったわ〜♡♡
と嬉しいまあいっかでした!