熊が町にやってきたニュースを
今年はよく見ます。
そのニュースで初めて知ったのです。
関西の山にも熊がいるということを・・・
((°Д°≡°Д°))
いつもニュースで聞くのは
北の方だったから
関西にはいないんだろうな〜って
思ってました。
でも、いたんです!
ニュースで言ってたんです!
2022年の熊の出没数(ネット調べ)だけど
京都 841件
兵庫 263件
奈良 62件
和歌山 56件
滋賀 49件
いや〜まさか
こんなにいたとは!!
林業をしている息子君に
関西にも野生の熊がいるって知ってた?
と聞いたら
数も知ってました。
学校で習ったらしいです。
全然ニュースで聞かないけど
林業の世界では
目撃情報が流れるそうです。
最近目撃情報あったでって・・・
そうか!
怪我人は出てないから
ニュースにならないんだ!
と後で思いました。
私達夫婦は最近山登りを始めました。
本を見てここに行こう!
と決めて行くのだけど
いつも、なぜか道に迷う・・・
全然人に会わなかったりします。
これって危ないな・・・って
熊のことを知って思いました。
関西にはいないと思い込んでたので
熊よけのものを
何も持ってなかったんです。
というわけで
買ってきました!
そして、山登り用の服は持っているんだけど
ちょっとしたハイキング用の服を持っていなくて
この間の公園のお散歩の時も
少し困りました。
私はスニーカーに合う服を
持ってなくて
悩んだ末
ガウチョパンツにビルケンシュトックで
行きました。
夫婦2人になったので
これからは
今までよりも
そういうお出かけが増えると思います。
なので、スニーカーに合うパンツを
買いました!
↓↓↓
そして、山用の靴はハイカットなので
普通の丈の靴もハイキング用に
買うことにしました。
欲しかった靴は
残念ながら店舗になくて
お取り寄せになりました。
旦那さんも試したい靴のサイズがなくて
お取り寄せ。
来たら試します。
新しいことを始めると
それに伴って物が必要になりますね。
生活が変わると
物が増えるのものですものね。
改めて
不要なものは手放さないとダメだな〜と
思いました。