トイレの換気扇のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

結構前からトイレの換気扇から

金属音がなるようになりました。


掃除しないとダメだな〜と思ってましたが

天井だから

脚立に乗ってもやりにくいのが

嫌だな〜と思って

行動に移してなかったのでした。


そしたら

旦那さんが急にやり出しました!

↓↓↓


私がやった時は

カバーを外して

中のホコリはブラシで掻き出すことしか

できなかったけど

旦那さんは電気の線も外して

部品を取ってしまう・・・

さすが、電気工事士!

↓↓↓

ダクトの中にもホコリが溜まっていて

すっごいホコリ。

もうすぐ20年になる我が家。

20年近くのホコリが溜まっているのだものね。


外で洗います。

↓↓↓

↑そう、私が外せるのは

この部分だけ。


本体というのでしょうか?

モーターがついている部分は

水洗いがダメなんじゃないかと

サッと濡らして

ウエスでふきふき。

↓↓↓


でも、「洗いたい!!」と

ジャーと洗い始めました。

↓↓↓

(((;°▽°))ハハハ


動かなくなったら

「新しいのに変えるわ!」

とのこと。


この部品もジャーと洗って

↓↓↓


キッチンの換気扇と違って

油分がないから

シャワーですんなり落ちていくホコリ。

見てて、気持ちいい。

(*´˘`*)♡


あ、トイレの換気扇は洗っている間

こうなってます。

↓↓↓


洗った部品を乾かします。

↓↓↓


乾いたら元通りにセット!

お昼ご飯を作っている間にやってたので

写真はなし。


換気扇を回してみたら

大丈夫!

壊れてない!!


金属音はなくなり

今までよりも吸引力が良くなったような音が

しています。


よく吸ってくれそうだわ〜(*˘︶˘*)