衝撃発言!! やっぱりバラは好きじゃない。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日の「いい感じのご飯屋さん」について
書いた後
食べに行った時よりも
なんだか興奮が・・・(笑)

私もあんなお庭を作りた〜い!!
↓↓↓

とウズウズしてたからか

実は昨日の夜中に目が覚めて
それからしばらく眠れませんでした。
( ´∀`)ハハハ


お隣やお向かいとの境界に
ウッドフェンスを作りたいけど
それは旦那さんが反対するので
ダメ。

ということは
植栽でなんとか「いい感じ」に
しないといけない。

8日(日)に小さい無料のバラ園に行って
バラを見てきました。
そこで旦那さんが一言。
「やっぱりバラは好きじゃない」

(((( ;°Д°))))

嘘やん!

花がキレイに咲いてる期間が短すぎるし
すぐに病気になって
葉がなくなるか汚なくなるし
幹が荒々しくて美しくない!

という理由でした。

(˘-ω-˘ ).。oஇ

確かに、お花が咲くとすっごい嬉しいけれど
お花が終わったあとの植物としての姿は
美しくはないな〜
と思ったまあいっか。
そして、その期間がほとんどだな〜っと。

私は極力薬を使いたくないので
あまり使いません。
だから、今の季節は葉っぱが
チョロっとついてるだけなんですよね〜
酷い年は梅雨の時に病気にかかり
ずっとチョロっとしか葉っぱがないので
お花もほんの少しだけ・・・
秋バラなんて、私には難しい・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ

私たち、百日紅を見て
「うわ〜めっちゃきれいな幹やな〜」って
言ってます。(笑)
この葉っぱが可愛い♡とか
樹形が美しい♡♡とか
そこに、目がいく夫婦でした。

だけど
私はバラも好き♡♡

う〜ん(˘-ω-˘ ).。oஇ
どうしたものか・・・

と夜中に考えていたのでした。

「バラはもうやめたら?」
と言われています。

だけどな〜。
私は好きなんだよな〜。

なので
バラを抜いて鉢に植え直すことにしました。
水やりは大変になるけれど
雨の当たらないところに置ける。
そうすれば
病気にも地植えよりはなりにくい!

バラの休眠期の冬になったら
ツルバラ以外のバラを抜いて
鉢に植え直します!

そこに、新たな植物を植えたいと思います!!

さあ、何を植えようか?
あれ?今の植栽の配置がえとかも必要?
と、お庭を眺めて
考えている昨日でした。
きっと、今日も・・・

眺めていたら

花殼が気になってカット。

ついでに、飾り用もカット!

↓↓↓


こちらは、珍しく複数のお花を!!

↓↓↓

ラベンダーとジニアと桔梗です。


植え替えは今の時期にした方がいい植物も
たくさんあるので
早く考えなくちゃいけないし
なんだかウズウズしています。
(。>ㅿ<。)

お庭は私の好きなようにしたらいいと
言われているけれど
好きじゃないと言われた植物を
植え続けるよりも
「いい感じやん♡♡」
と思ってもらいたい。
私も旦那さんも好きな植物を植えて
好きなイメージで
作れたらいいな〜と思っています!
(*´˘`*)♡