オリーブがシワシワに・・・&オリーブの塩漬け | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

我が家には
鉢に植えた小さなオリーブの木が
2本あります。

そのうち1本は夏に買いました。
なぜなら
旦那さんが実を食べたい!
と言うから。

オリーブは違う品種の苗がないと
実がつきません。
あ、1本で実がなる品種もあると
最近知りましたが
我が家の1本目のオリーブは
その品種ではないため
もう1つ必要でした。

実がついてからの2本目購入だったため
今年も実ができたのは
奇跡.*・゚ .゚・*.

来年はたくさん実がなるといいな♡♡


さて、今年は3つの実がなったのですが
9月前半から
なんだかおかしい。
シワシワになってきたのです。

根元を見たら
おが屑のような木のカスがあって
幹が削られているような・・・
虫が幹に入り込んだのかな〜と
よ〜く観察したけれど
穴はあいてませんでした。

なので土を少し掘ってみた。
コガネムシの幼虫が〜!!
小さいけれどわんさかいました。
植え替えをしたいところですが
まだ暑いこの時期にしてもいいものか・・・
悩んだ末
植え替えはやめて
できる限りコガネムシを取り出そう!!
土をほじほじして
割り箸でコガネムシを取る作業を
しばらくやりました。
いっぱいいた・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ

植え替えじゃないから
完全ではないけれど
取れる分は全て取ったぞ〜!!

新しい土を足しておしまい。


その後、なっていたオリーブの実は
シワシワのまま黒くなりました。
触ったら、ポロッと取れたので収穫。

↓↓↓


食べられるのだろうか?
(˘-ω-˘ ).。oஇ

調べたら
シワシワのオリーブの実も
売ってるらしいので
とりあえず塩漬けしておこう!

適当に塩を入れました。

↓↓↓


ビンに入れてるので

フリフリして終了。

↓↓↓


3ヶ月ほど置いておきます。

食べられるかな〜?
食べられるといいな〜。
(*˘︶˘*)