月経の記録について | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

私は今年48歳になりました。

出産の時以外
初めて月経がありません。
(((( ;°Д°))))

とうとう、来たか?
(((( ;°Д°))))

めっちゃ、ラクなんですけど〜
\(^O^)/


48歳ってちょっと早いのかしら?

でも私
周期が早くて
学生の時なんて
酷い時は20日周期だったし
早くなることはあっても
遅くなることなんてなくて
産後も1年以内に月経が始まったので
そりゃあ、閉経は早いと思ってました。

卵って数がある程度決まってるんだってね。
そりゃ、早くなくなるよね。


そして、その話を母にしたら
母から一言。
「記録つけときや〜」

歳をとってきたら
病院で聞かれるそうです。

閉経がいつだったか
どんな感じで終わったかを。

母は覚えてなくて困ったと言っていました。

月経が来なくなっても
数ヵ月後にまた突然来るそうで
それを何回か繰り返すらしいのです。
その記録をとっておく。

へぇ〜知らなかった。


初潮を迎えた時も
母から言われました。
記録を取りなさいと。
妊娠した時に必要だからと。
閉経の時も必要なんですね。

知ってましたか?

私はそんなこと
聞いたことがありませんでした。

つまり、月経については
ずっと記録しなくちゃいけないということですね。

スマホを持ってからはスマホのアプリで
記録していたので
しっかり、ノートに記録しておきました!