蓮の葉にジュンサイ。
↓↓↓
下には七夕をイメージした
お豆腐とエビ。
そこにジュンサイを入れていただきます。
↓↓↓
さっぱりとした酢の物でした。
柑橘系の優しい酢の物なので
いくらでも飲めそうでした。
緑の星はゆずでオレンジの星はにんじんです。
ゆずがきいていて、美味ψ(´ڡ`♡)♪
アジの春巻きとアジの頭と骨のパリパリ揚げ。
↓↓↓
頭も骨もバリバリ食べれました!
春巻きも美味しい!
ハモの炭焼き。
目の前で熱々の炭をハモにのせて
ハモがくるっとなるのを見ました!
↓↓↓
ハモにはウニを!
淡路産でした!
↓↓↓
1つはウニをのせて
もう1つは塩でいただきます!
↓↓↓
ウニは甘いし
ハモも塩で食べるのは初めて!
美味!ψ(´ڡ`♡)♪
焼いたのどぐろと焼きナスのお吸い物。
↓↓↓
いいお出汁で美味!ψ(´ڡ`♡)♪
出た順番は右のアジから。
1週間熟成させたアジは
深みがありました。
こちらは醤油とわさびで。
次に左のマグロ。
これも熟成させたマグロで深い味。
マグロの上の黒いのは
海苔を醤油で炊いたものだそうで
海苔の佃煮みたいな感じ。
醤油の代わりにその海苔をつけて食べました。
2つとも、美味しい〜ψ(´ڡ`♡)♪
↓↓↓
器がかるたやん!って思ったら
百人一首だそうで
上の句と下の句に別れてるそうです。
骨董品で、お店に行って見つけたら
買っていってるけれど
中々見つからないんですって。
もっと集めたいそうです。
次は熟成マグロとネギを合わせた
手巻き寿司。
黄身醤油がかかっています。
↓↓↓
間違いない美味しさ!
ψ(´ڡ`♡)♪
もずく酢でさっぱり!
↓↓↓
うなぎの白焼き。
お塩でいただきます。
↓↓↓
皮はパリッパリで
身はふっくらしていて
最高の食感でした!
前に食べた白焼きと全然違って
めっちゃ美味しい!
食感がたまらなかった!
ハモと玉ねぎの煮物。
↓↓↓
これは2人分。
わけて、ゆずをかけていただきます。
↓↓↓
玉ねぎの優しい味で
ほっこり。
ゆずがすごくいい仕事をしていて
スープも飲み干して
おかわり〜って言いたくなる味です。
ψ(´ڡ`♡)♪
さつまいもの天ぷら。
↓↓↓
1年寝かせたさつまいもだそうで
めっちゃ甘くて美味しい〜ψ(´ڡ`♡)♪
スイートポテトのようでした。
最後に土鍋で炊いたコーンご飯。
↓↓↓
めちゃくちゃ甘いコーンで
すでにお腹は膨れてきていたのに
2杯食べてしまいました。
旦那さんは2杯半。
それでも残ってしまって
どうするのかな〜?
と思っていたら
残りは握りますね〜って
握ってくれてお持ち帰り。
夜にいただきました!
お腹いっぱいで
大満足(*´˘`*)♡
魚って刺身でもお寿司でも
飽きてしまうんですが
これだけ魚を食べても
飽きることもなければ
口も魚臭くならないところが
このお店のお料理のすごいところ。
なので
いつ来ても大満足!
夜のご飯をお昼に用意してくれる
臨機応変なご主人に感謝!
美味しいお料理
ご馳走様でしたψ(´ڡ`♡)♪
そして、旦那さん
連れて行ってくれてありがとう(*´˘`*)♡
48歳も夫婦仲良く
のんびり穏やかに過ごしていきたいと思います!