流せるトイレブラシ を 断捨離 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今日、ついに最後の流せるトイレブラシを
使いました!
↓↓↓


常に置いておく普通のトイレブラシを

長年使っていましたが

旦那さんが不衛生やからと

流せるブラシに変更したのは

いつのことだったか・・・

もう2、3年前になるのでは?


普通のトイレブラシを使っていた時から

時々、お風呂のカビ取り剤をスプレーして

スッキリさせていた私。


もう、これだけで大丈夫なのでは?

とうっすら思っていた時に

流せるブラシに変わりました。


使ってみて

正直、私には

使いにくかった。

カンカン、柄の部分が便器に当たるのが

かなり気になって

傷がつきそうで嫌でした。


流せるブラシだけど

結構塊だったので

このまま流してほんとに大丈夫?って心配で

結局、ビニール袋に入れて捨ててました。


そんなんなので

あまり使わなくて・・・

お風呂の漂白剤を使って

お掃除する日々。


やっぱり擦らなくちゃダメなのかな?

と思っていましたが

全然そんなことなくて

漂白剤だけで

お掃除はずっといけました。


でも、時々流せるトイレブラシを

使わないとなくならないので

たま~に使っていってました。


最初に買った1袋。

それが、やっと最後の1個!


これでも、十分きれいになります。

でも、私にはやっぱり使いにくい。


ということで

これは断捨離!

↓↓↓

ブラシ部分は捨てれても

この置いている部品にはホコリがたまるので

それも嫌だった理由の1つ。


あ~嬉しや!

トイレブラシがなくなったおトイレは

スッキリです!



そして、替えのブラシを入れていたタッパーは

どうしましょうか?


とりあえずウエスで洗っておきました。

↓↓↓

これ、元々は

流せるシートを入れていたタッパーでした。

今はトイレットペーパーを使ってるから

おトイレでは入れるものがなくなりました。


どうしようかな~



それから

残念なことがありました。


私、合成洗剤はなるべく使いたくないのです。

手が一気に荒れるのです。


そこで便座や周りを拭く洗剤で

迷子になっていまして・・・


クエン酸を溶いた水を使っていたり

セスキ炭酸ソーダを溶いた水を使っていたり・・・


でも、これだと酸性アルカリ性が

偏ってるな~と思いまして

また迷子。


そんな時100均で見つけた

「食卓用クリーナー」


電解水とアルコールが入ってました。

これ、いいじゃん!

とこれを使っていたのに

最近買いに行ったらなくて・・・


3回も見に行ったけどなく

店員さんに聞いたら

「もう置いてない」と言われ・・・


同じような成分のクリーナーがないものか

薬局とかイオンで探したんだけどなく

泣く泣く合成洗剤入りのものを

買ってきました。

(*꒦ິㅂ꒦ີ)


だって、もう、ないんだもの・・・

とりあえず買わなくては

お掃除できない・・・

↓↓↓


右が今まで使ってたもの。

左が買ってきたもの。


今日、さっそく入れ替えて使ったけど

やっぱり手が荒れたよね。

カサカサになってるよね。


あぁ、良いやつ探さなくちゃ。