実家の母の部屋に置く棚作り | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の40代主婦の毎日。

実家のお片付けを手伝ってた時
鏡台を捨てるのを躊躇っていた母に
新しい棚を作る提案をしたところ
目が輝いたと
前に書きました。

さっそく、平日に母が来て
(実家と我が家は車で20分の距離です)
母と2人で
あーだこーだ言いながら
図面を書きました。

そして先週の日曜日の7月2日に
作り始めました!

どんどん進みます!

↓↓↓



途中で母も来て

じーっと見てます。


私も良くじーっと見てるので

同じですね。

興味津々なんです。

私がものづくりが好きなのは

母の遺伝だと思います。

旦那さんも「同じやん!」と言ってました。


棚は完成!

↓↓↓


続いて引き出し作りです!

旦那さん、まずは1つ分だけ切った板を

持ってきて

「やる?」

母は目を輝かせました!

↓↓↓

↑笑ってるのわかるでしょう?

私が押さえて、母が金槌でトントン。

上手く入らなくて

あー!失敗~!

( ´∀`)ハハハ

と大笑いしながらやりました。


ここでも、旦那さん

「同じ笑い方やん!」


もう1つの引き出しを切り終えて

旦那さんがトントン作り始めます。


そして、旦那さんの方が

早く作り終わるのでした。

「早いな~」と

ここでも大笑い( ´∀`)ハハハ


でも、できた引き出しを入れてみると

なんと、入りません!

((°Д°≡°Д°))


ヤスリかけるか・・・とかけてました。


で、私が気づきました!

あ!取りに行かな!

旦那さんが点検に出していた車を

慌てて取りに行ったので

母も「楽しかったわ~」と帰りました。


帰ってきた旦那さん

ヤスリをかけてたのですが

時間も遅くなってきたので

この日はおしまい。


火曜日、少し早く仕事から帰ってきて

ヤスリをかけて

やっと引き出しは入るようになりました!

お風呂に入ってからは

ご飯までにオイルステインを塗り始めます。

↓↓↓


翌日私がもう1度オイルステインを塗り

↓↓↓


ニスも3回塗りました。

↓↓↓


木曜日、帰ってきた旦那さんが

ひっくり返して

塗ってなかったところにニスを塗っていました。


金曜日は旦那さんがお休みで
引き出しの前板を
ヤスリをたくさんかけた引き出しに
取り付け
完成~!

↓↓↓


いいのができました!!