息子君の部屋を私の寝室へ⑧ サイドテーブル作り前編 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の40代主婦の毎日。

やっとできたと思った私の寝室。

ドアの枠にもペンキを塗りたかったので
ドアの枠についていた
パッキンのようなゴムを
「これなんや?
こんなんなくてもいいやろ?」と
ペリペリと外していたのですが
ドアをつけた時にわかりました。
当たり止めとでも言うのでしょうか?
ゴムがついてないと
ドアと枠がぶつかった音が
大きくでるのでした。
そのままにしていたら
当たってうるさいし
ペンキも剥げてきそうなので
ホームセンターへ。
でも、白がなくてネットで購入。

さっそく取り付け!
↓↓↓

こんなの。

「戸当たりクッションテープ」というらしい。

両面テープがついてるので簡単!


枠に貼ります!

↓↓↓

夜に貼ってるから暗い・・・


これで、カンペキ!!


あ、あと、クローゼットも

ペンキを塗ったからか

隙間がほとんどなくなってしまい

当たる部分ができました。

そこにはウレタンクッションを貼りました!

↓↓↓

↑戸当たりテープを買いに行った時に

買ってきたもので

サイドテーブルの取手と

棚受けも買ってます!


あ、24時間換気の空気口があるんだけど

それがもう黄色くなっていて

私は気にならなかったのだけど

旦那さんは気になったらしく

外してスプレーしてくれました!

↓↓↓

スプレーだと一瞬で白くなってびっくり!



そして
追加で頼んだサイドテーブル作り。
板は家にあるものでいけるとのことなので
足だけ買いました。


旦那さん、お休みだった金曜日に

ゴルフから帰ってきてから

サイドテーブル作りをスタート!

↓↓↓


ダボも使って細か〜い!!

↓↓↓


おぉ〜!

形が見えてきた!!

私は夕食を作る間に

ちょこちょこ見に行ってたのでした(笑)


この日で組立までするつもりだったけど

作った引き出しのサイズが

合わなくて

「おかしいな〜測ってるのにな〜」

(˘-ω-˘ ).。oஇ


と引き出しはやり直すことにしました。


昨日の日曜日

朝から私が家事をしている間に

引き出しを作り直して

家事がおわた頃に完成!!


デザインは私が考えたんだけど

想像していたものよりずっと

可愛い物ができあがっていて

嬉しい(*´˘`*)♡


色を塗りました!




あ、棚板も一緒に塗ってます!


今回はオイルステインのチーク!

↓↓↓

↑朝起きて歯を磨いてから

朝一で買いに行ったのでした!

ついでにパン屋さんで朝のパンも買ったよ♡


オイルステインを塗ったら

次はニスだけど

乾くまでの間に

今度は観葉植物を見にお花屋さんへ。

2店舗行って

いっぱい買ってきた(*´˘`*)♡


お花屋さんって楽しすぎる!

ホームセンターのお花売場も楽しいけれど

それよりも、お庭の一角のような感じで

植えてるお花屋さんとか

お部屋にどうやって置いたらいいか

参考になる

観葉植物の多いお花屋さんとか

じっくり楽しんじゃうし

変わった種類のお花と観葉植物があるし

雑貨もたくさん置いてあるし

見所満載!!

楽しかった〜(*´˘`*)♡


(* ´ ˘ ` *)フフフ


私がお花屋さんでじっくり見るものだから

夕方になってしまい

帰ってからは

私がお風呂に入ってる間に

1回旦那さんがニスを塗ってくれてました。


今日は私が、2回目のニスを塗ります!

もしかしたらあと何回か塗るかも!


可愛いサイドテーブルになったし

観葉植物も買ったし

どんな部屋になるのか

あ〜楽しみ(*´˘`*)♡