一昨日は母の日でしたね。
私は、母の日とか父の日が苦手です。
いや、プレゼントが主流になってる
イベント事が苦手です。
子供たちは
私が好き嫌いがはっきりしてて
欲しいと思ってなかった物を
喜ばないことを知ってるから
毎回聞かれていました。
私は物欲があまりないし
ほしいものがあったら
その時に買っちゃうから
毎年困ってました。
かといって
「なんでもいい」も
余計なものはいらないし
子供たちも考えるのが大変だから
なにか、考えとかなくちゃと
プレッシャー(笑)
今年から子供たちは家にいないし
聞かれたけれど
「もう、なしで良いよ」と
言いました。
ちょっとホッとした。(笑)
いつも旦那さんが母の日と父の日には
うるさかったので
旦那さんにも確認しました。
旦那さんも
「もういい。
これからは、これ、あげたい!と思うものが
できた時でいい。」
ちなみに
旦那さんも物はいらないから
歌詞に手話をつけて
歌いながら披露する
とか
音楽ネタのお笑いの完コピを披露するとか
今ある歌に歌詞をつけて
気持ちを披露するとか
それはそれは
子供たちにとってかなり大変なお題を
与えていました。
私ならムリ〜ってなってたよ。
あ、子供たちが小中学生の時の母の日は
小学生と時はお小遣いをあげてなかったし
中学生の時はあげてたけど
気軽に買い物に行けるところに
住んでいないので買いに行けず
お掃除をやってもらったり
お昼ご飯を作ってもらうところから始め
夜ご飯になり
最後は1日の私の家事を
全て2人でやってもらってました。
なんにもしなくていい日になってました。
自分たちで買いに行けるようになってから
物になったのでした。
そんな私ですから
義母は旦那さんが小学生の時に
亡くなってるからいないので
そこは気にしなくていいのですが
両親に何かをプレゼントすることは
ほぼありません。
イベントは関係なく
旦那さんと買い出しに行ってて
あ、これ渡しに行こうか!
となった時に
渡しに行く感じです。
一昨日は、いちごを農園に買いに行ったので
いちごと
途中で、「今日母の日やん!」と
ケーキも買って行きました。
前置き長〜い(笑)
そうなんです。ケーキです!
ケーキを買うと保冷剤がついてきますよね。
もう既に冷凍庫の中には保冷剤はあるので
捨てる気でいたのですが
前々から気になっていた
「保冷剤は脱臭剤になる」
というのを試したかったのです。
倒れたら嫌なので
フタのできる容器がほしかったのですが
捨てる保冷剤がある時に
その容器はなくて
試せてませんでした。
が、今回思い出した!
冷蔵庫の消臭剤がもうおわりかけだった!
↓↓↓
いちごがなくなってから
どう感じるか?
かな〜。
だけどね、ほんとは保冷剤の回収制度が
できてほしいです。