階段の拭き掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

なんだか、階段の端の方が白い。

とは数日前から思ってましたが
昨日旦那さんに指摘されました。

一応旦那さんがお休みでも
朝早く出かける時以外は
掃除機はかけます。
髪の毛など目に入るゴミを
取っておきたいのです。

でも、今日はお休み〜♡♡の頭なので
かなり適当(笑)

昨日は相当適当だったようで(笑)
特に踊り場が光の加減で
掃除機をかけた跡がわかったのです。

(。☉∆☉)ワァオ☆

っていう感じの
斜めの跡がありました(笑)

うわ〜
こんなに適当やったんや〜
と思いました。
( ´∀`)ハハハ

旦那さんには
「いっつも掃除機かける時間
めっちゃ早いもんな。
俺がする半分くらいで終わってるもんな。
ほんま適当やな〜」
と笑いながら言われました。

斜めの跡を見て
「ほんまや〜
今日はすごいな〜
明日ちゃんとするわ〜」

で、その会話は終わりました。

ちなみに
私は全然気にしてません。
認めてもらうために
お掃除してる訳でもなく
自分が気持ちよく過ごすために
お掃除してるので
腹が立つとか
悲しいとか全くないです!
日曜日だから
いつもより適当にやってる自覚はあるし
毎日やってるから
それでいいとさえ思ってるしね。
それに旦那さんが見てる時は
休みなんだから
適当にやってる時ばかりだもんね〜
(´>∀<`)

あ、私のお掃除で私が満足していても
旦那さんは不満に思う時があります。
旦那さんは言ってくれるので
そこは、話を聞いて
善処します。
感覚と目線が違うと
「お〜そうなのか!」と
わかることもあるから
けっこう楽しいよ。


という訳で
今日は階段を丁寧にお掃除しましょう!
٩(ˊᗜˋ*)و♪

階段は上から拭く方が

足跡がつかなくていいから

2階に行って

さあ、拭こう!


と思ったら

あ!

ここ拭いとこう!

と階段を上ったところにあるニッチと

ここはなんて言うんだろう?

ここです。

↓↓↓

ここを拭いて

ついでに小窓のサッシもサッと拭いて

2階の廊下も拭きました。

↓↓↓

巾木の上に木屑とホコリがあったよ。

やばかった(笑)


そして階段。

↓↓↓

昔は巾木の上と足を置く平面だけ

拭いてたんだけど

こことか↓↓↓


ここ↓↓↓

も(つまり階段の上から下まで続けて全部)

汚れていることに

気づいたので

拭くようになりました。

年に1、2回だけどね。


掃除機もいつもより丁寧に

斜めにならないように(笑)かけ

雑巾がけしたので

白いのもなくなりました!

↓↓↓

それにしても

どこもかしこも

木屑とホコリがありました(笑)

そりゃ、白い訳だ!


おかげで空気が変わった〜!!

\(^O^)/


おお!

階段だけでも変わるんだ!

と発見したのでした!

(* ´ ˘ ` *)フフフ