春秋に着ていたガーゼ素材のパジャマ。
ズボンの表面が破れてきたまんま
穴が開いてるわけでもないから
着ていましたが
さすがにそろそろ穴が飽きそう。
スカートの丈を直して
やる気があったので作ろう!
家に無地のガーゼ素材はなかったので
無地の綿で作ります!
確か持ってたよな〜と
ゴソゴソ。
あった!
↓↓↓
ズボンを開いて
↓↓↓
型を取ります!
↓↓↓
1回目は失敗。
合わせないといけないところが
全然合わなかったので
やり直した方が早いと思いました。
着ていたズボンは
縮んでたり伸びてたりするから
微調整が必要なんですよね〜。
2回目で成功!
↓↓↓
生地に合わせてカットして
縫い代の線をチャコペーパーでつけます!
↓↓↓
久しぶりのチャコペーパー!
私はヘラでつけてます。
1日目はここで終了。
2日目はミシンです!
ダダダダと無心でかけてました!
楽しいわ〜(*´˘`*)♡
完成〜!
↓↓↓
そして
時間があったので
洗面台で使う布巾も作ることに!
旦那さんのパジャマだったこの生地が
ガーゼ素材だったので
これを使うことにしました!
(後身頃の生地を置いてました!)
↓↓↓
3枚作れたよ!
↓↓↓
ひっさしぶりに服を作って
楽しかったです!
(* ´ ˘ ` *)フフフ