ず〜っとかなり気になっていた
キッチンの換気扇のお掃除をやっとしました!
時間が経つにつれ
どんどん取り掛かるのが
億劫になるところですよね。
ほんと、実感。
どんどん、腰が重たくなる(笑)
さあ、行ってみよう٩(ˊᗜˋ*)و♪
ごっつい汚くなってます。
↓↓↓
油で重くなってたフィルター(笑)
中はもっと凄かった!!
((°Д°≡°Д°))
↓↓↓
なんと、11月24日にやったのが最後でした。
そりゃ、汚くなるわ・・・
こうなると
中のシロッコファンも
少しベタつくので
食洗機で洗います!
堆肥用生ゴミ入れも一緒に洗おう!
↓↓↓
食洗機を回している間に
拭いていきます!
↓↓↓
私はだいたい
セスキ炭酸ソーダを水に溶かしたものを
吹きかけて拭きます。
換気扇の中に頭を突っ込んで拭き
壁もIHも拭きます。
↓↓↓
ここ、空気が出てくるところも
念入りに。
はずした部品は食洗機です。
↓↓↓
拭き終わったら
網や食洗機に入れられなかった
磁石やらフックを洗います!
↓↓↓
キッチンの背面のカップボードを拭きます。
脚立に乗ってるからできることなので
換気扇のお掃除ついでに
やるようになりました!
↓↓↓
冷蔵庫の上も!
↓↓↓
キッチンの横の窓のカーテンレールも!
↓↓↓
なんと、蜘蛛の巣が少し掛かってた(笑)
カップボードの下の部分は引き出しで
引き出しを開け閉めする取っ手がなくて
減っこんでいるため
ホコリが溜まります。
脚立から降りたら目に入ったので
ここも拭きました。
↓↓↓
しゃがむと光の加減で
引き出しの前面も汚れていたのが見えたので
ふきふき。
↓↓↓