お雛様 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

娘ちゃんが家にいるのも
あともう少し。

今年はお雛様を忘れずに出さなくちゃ!

と思った1月。

あっ!
と他の方のブログを読んで
慌てて出しました。
(((;°▽°))ハハハ


娘ちゃんからすれば

ひいおばあちゃんから買ってもらった

お雛様。


2つの箱に別れて入っています。

↓↓↓



当時マンション住まいだったので

できるだけコンパクトなもの。

↓↓↓


そして

顔が怖くないもの。

↓↓↓

とっても可愛らしいお顔をしている

お雛様です♡♡



( ´ー`)フゥー...

無事に出せて良かった。





そういえば

私が小さい時に飾っていたお雛様は

とても古く感じてたけど

あれは母のお雛様だったのかしら?


小学校低学年の頃

ひな祭りのちょっと怖い話をドラマで見てから

お雛様が少し怖くなった まぁいっか。

飾っていた家のお雛様のお顔も少し怖くて

そこから

出したい!

って言わなくなったような気がします。


そのお雛様は

処分しました。

箪笥?

かご?

お雛様についていた道具は

娘ちゃんのおままごとで

使ってたんですよね〜。


それも今はもうありません。


今、我が家にあるお雛様は

私がかわいいからずっと持ってるのかな〜?

いや、かわいいからほしいって

娘ちゃんが言うかな?


なんて、ふと思ったのでした。

(*˘︶˘*)