水耕栽培から春を感じるワクワク感 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

水耕栽培でヒヤシンスを育てています。
↓↓↓


↑12月16日


そして約1ヶ月後。

↓↓↓

↑芽が出てきてます!!


アップで見ると

お花が中にあるのがわかります!!

↓↓↓

わぉ\(^O^)/


芽がポツっと出始めて

少しずつ少しずつ大きくなっていく様子を

朝、おトイレに行くたびに

眺めているのですが

とてもワクワク、ウキウキします♡♡


お庭に植えていると

寒くて毎日なんて見てられない。

いつの間にか

あら、咲いてる!

ってなるから

お家の中でできる水耕栽培は

とてもいいものだな〜と思ってます!


お花が咲くのが楽しみです♡♡

(* ´ ˘ ` *)フフフ




元旦に持って帰ってきた供花は

もうこれだけになりました。

↓↓↓

↑これも、もうガーベラが

限界に近づいてますね。


だけど、冬は咲いてる期間が長いです。

夏だと1週間ももたない時があるのに

今で4週間位です。

かすみ草だけなら

もっともちそう!




茎が倒れたから短くしたガーベラを

置いていた飾り棚。


こちらはガーベラは全部もうおしまいで

かすみ草も少し黄色くなってきていたので

入れ替えました。

↓↓↓

アイビーが伸びてしまって

今まで使っていたの花びんでは

飾り棚の上部に当たるようになってました。


丹波篠山で買った

アンティークの花びんが

ちょうど良くて

そちらにガーベラと一緒に入れていた

アイビーを入れました。


買ったものが

ちゃんと使えるって嬉しいな♡


それに、今までのは空きびんで

確か、ファイブミニが入っていたびん。

独身の時に花びんを買ったことは

あったけど

結婚してからは初の買い物。

えっ!((°Д°≡°Д°))

もう結婚してから23年経つんだけど・・・

だからか、余計に嬉しいです(*´˘`*)♡