丹波篠山で山の芋のランチとカフェと今年初のお弁当 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

前に夫婦2人で行った山の芋のお店。
とってもいい雰囲気で
絶対に娘ちゃんも好きなはずだから
東京に行く前に連れていきたい!!
と旦那さん。
5日に4人とも何もなかったの行ってきました。
「りょうり舎やまゆ」
↓↓↓


この、茅葺き屋根の古民家がお店です。


山の芋とお豆腐。

↓↓↓


前菜

↓↓↓


炭火焼きの鶏と山の芋

お味噌汁の中も山の芋。

↓↓↓


デザートは小豆パイ

↓↓↓


お正月で餅つきしたお餅があるからと

おしるこをオマケでいただきました!

お餅の数を聞いてくれたよ!

↓↓↓


ちょっと車で移動して

こちらも前に行った食器も置いてるカフェ。

↓↓↓




ここではお茶はしてなくて買ってしまった。

竹のケーキサーバーと

球根を水耕栽培できる花びん。

↓↓↓

旦那さんに

「ホールで買うこともうないやん」

と言われたけれど

作ったケーキを出す時に使うのが

憧れだったので

思わず買っちゃった♡


花びんは家にあるのより小さいサイズ。

アンティークだそうです。

欲しい欲しいと思っていた時は

見つからなかったのに

ほんとにふとした瞬間に見つかるものですね。

(*´˘`*)♡


娘ちゃんも食器を2枚買ってました。



また車に乗って少し移動。

↓↓↓


ここでお腹いっぱいだったのにお茶しました!

↓↓↓


どのお店も古民家で

とってもいい感じ♡


娘ちゃんは古民家に住みたいと言っているので

参考になったかな〜。


あの暗い部屋の中が

私もとても好きなんですが

実際に住んでみたら

嫌になるのかな〜なんて思ったり。


でも、あの暗さが落ち着くな〜と思います。

(*´˘`*)♡



そして今年もお弁当が始まりました!


1月6日(金)

ポテトサラダ

茹で豚と三葉の柚子胡椒ぽん酢和え

(茹で豚は作り置き)

卵焼き、枝豆くし

きんぴらごぼう(作り置き)


7日(土)

紅白なます(夕食のスライド)

三葉入り卵焼き

鶏の甘酢唐揚げ(冷食)

れんこんのソテー



土曜日、お昼に旦那さんから電話がありました。

朝、車に乗ってすぐ

生ゴミの臭いがするらしく

何だ、何だと探したら

お弁当の紅白なますだったと・・・

で、捨てたと・・・

「大根はお弁当に入れたらあかん」と

言われました。


大根をお料理に使うと

帰ってきた時に

絶対言います。

「なに?この臭い。臭いわ〜」

人よりも

臭いに敏感なので

大根の臭いにまで反応するのが

困りもの。


ちなみに

ゆで卵も臭いからと

お弁当にはNGなのでした。


そういう人、多いのかな〜?


あ〜紅白なます、もったいない・・・

(˘-ω-˘ ).。oஇ