お風呂のドアに汚れ発見!! と 電気の付け替え。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

お風呂のドアのサイドというのでしょうか?
横の部分。
ここに汚れを発見しました!!
↓↓↓

ここって見落としがちですよね〜

気づいた時には汚れが酷い・・・

(˘-ω-˘ ).。oஇ


さっそくお掃除。

古歯ブラシで擦っただけで

わりとキレイになった!

↓↓↓


ついでにドアの洗面所側も洗いました!

↓↓↓


ここも滅多にしないから

シャワーをかけたら

ホコリがびっくりするくらい出るよね(笑)

↓↓↓

今回も凄かった。

初めてシャワーをかけた時は

ビックリしたな〜

( ´ー`)


古歯ブラシで擦ったあとは

漂白します!

↓↓↓


もちろんサイドのここも!

↓↓↓


15分ほど放置して

シャワーで流したら

キレイになりました!

↓↓↓




そして、最近お風呂の電球がきれました。

替えの電球を仕事帰りに買いに行った旦那さん。

何も買わずに帰ってきた。


同じタイプのものがなかったそうで

「電気を付け替えるわ」

帰ってきてすぐ取りかかりました。

↓↓↓


線が出てきた!

↓↓↓


つけ始めた!

↓↓↓


完了〜!

↓↓↓



鏡の上についていた電気は

そのままにして

倉庫にあった電気をつけたそうです。

(旦那さんは電気工事士です)


外用の電気だそうで

めっちゃ明るくなりました。

水がキラキラ光ってます。


凄いな〜(*˘︶˘*)