「使いづらい」を実感した話。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

少し前に
娘ちゃんが旅行から帰ってくる時に
神戸空港まで迎えに行ったのですが
せっかくポーアイまで行くのなら
IKEAに行こうか〜と
少しだけ早く出て
寄ってきたのです。

欲しいものは特にありません。

IKEA大好き日本人が
テレビやSNSでIKEAをよく取り上げているので
久しぶりに行ってみる気になりました。

正直、IKEAの家具は好きではなく
買うとするなら
小物だな〜というのが
私たち夫婦の気持ち。

改めて見て周りましたが
気持ちは変わりませんでした。

でも、インテリアの参考にはなりますね!
物が多い部屋が多い気もしましたが
楽しかったです。

その中で
1つだけ買おうとしたものがありました。
グラスです。

今おうちにあるグラスは
もう傷だらけなんですよね・・・

雑貨屋さんなどで
一昨年位からグラスは見ていましたが
気に入ったものは
数が足りなかったので
買わずに今に至ります。

IKEAで手に取ろうとしたら
旦那さんが
「ニトリで買おう!」

IKEAもニトリも
「同じ価格帯ならば
日本の会社であるニトリで買う方がいいやん」

それもそうだな〜と思って
IKEAでは買いませんでした。

で、日曜日に
ニトリに久しぶりに行ってきました!

↓↓↓

驚きの価格で旦那さんびっくり!!

ついでに

そろそろダメになる卵焼き器も購入。



雑貨屋さんで探してたものは

二重になっていて

水滴がつかないグラスなんですが

もう、普通のグラスにしました。

意外にも

持ちやすいし可愛いし♡


それにね、

雑貨屋さんでは全然見つからないんだもの・・・


あ、我が家はネットでほとんど買いません。

どうしても欲しいってものしか

探しません。

今回も私が探す気にならず

お店で見つかるまでいいや〜

と思っていたもので・・・

( ´∀`)ハハハ



新しいグラスを買って
洗って
さあ、片付けよう!

あ、片付けるところない・・・

だって、何も手放してないから。

傷があるグラスは2種類。
どっちのグラスを手放すか
悩んでしまって
しばらくそのまま
食器棚の中で置けるところを探して
置いていました。

それが、使いにくいったら
ありゃしない。

洗った後に
毎回どこに入れようかと
物色し
出す時はどこだ?と
一瞬だけど見回して探して取る。

これがストレス極まりないことに
気づきました。

で、やっと自分の中で
手放すグラスを決めて
旦那さんにも確認して
手放すことができました。
↓↓↓

古い卵焼き器も入れ替えました!


ε- (´ー`*) フゥ


やっとストレスなく

グラスが片付けられて

取り出せます!!



やっぱり

物の量って大切ですね!!