お弁当が始まったと思ったら
お盆休みになり
やっと元に戻った旦那さんの仕事。
まだ息子君がいるし
娘ちゃんは大学の4年生なので
今年度中は不規則な毎日。
今となれば子供たちが
高校に行ってるまでの期間って
かなり
自分のペースを
つかみやすい期間だったんだな〜
と思います。
大学生って学校の時間が
バラバラな上
アルバイトもバラバラで
色々とややこしい・・・
コロナで2、3年の時は
ほとんどオンライン授業で
4年の今は
もうほとんど単位を取ってるから
ほぼ行かなくていいという・・・
家にいる時間、多いよね〜。
だから、ドラマも一緒に見れるんだけど
(* ´ ˘ ` *)フフフ
まだまだ私のペースは本調子に戻ってませんが
旦那さんのお弁当が始まって
少しだけ
整ってきました!
さあ、今週のお弁当です!
٩(ˊᗜˋ*)و♪
って、変わりばえないけど・・・
18日(木)
パプリカのおかか炒め(作り置き)
ベーコン、舞茸、しめじ、エリンギ、玉ねぎの
ハーブソルト炒め
卵焼き
鶏の甘酢唐揚げ(冷食)
19日(金)
エリンギのハーブソルト炒め
卵焼き
やみつききゅうり(前夜作る)
茹で豚としめじの甘辛炒め
20日(土)
ピーマンとパプリカのジャコ炒め
卵焼き
ハンバーグ(前夜のスライド)
ハム
舞茸のコチュジャン炒め
私はサンドウィッチのお弁当に
あこがれがあります。
でも、手で食べるおかずを入れた時
(たしか、茹でたとうもろこし)
嫌がられました。
工事現場で働いている旦那さん。
手を頻繁に洗えるわけではないから
お箸で食べれるものがいいそうです。
そんな理由で
冬におみかんも持っていきません。
のっけ弁当も
ご飯におかずの味が移るのが嫌だし
仕切りのないお弁当箱も
同じ理由で嫌がるし・・・
作っていて飽きています・・・
食べるのは飽きないんだろうか・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ