朝ごはん!
↓↓↓
ペロリと食べちゃった!
本当はご飯をおかわりしたかったけど
我慢・・・
さあ、この日は上高地へ。
上高地へは自家用車が入れません。
バスに乗って入ります。
大正池で降りました。
すごい!↓↓↓
空気が違う!
のんびり穏やかな気持ちになります!
水が本当に透明で
「めっちゃキレイ♡」
と何度口にしたことか!
そして近くまで行けるところでは
必ず川に手を入れました!
水はとっても冷たい!
白川郷のお水は
冷蔵庫で冷やしたお水のようだったけど
ここ上高地の梓川のお水は
氷水!!
5秒つけただけで
冷た!!と水の中から出してしまうほどです!
田代湿原
↓↓↓
運が良ければ猿に会える!
と看板がありましたが
会えたよ\(^O^)/
↓↓↓
そうそう
前日の午後に熊の目撃情報があったと
看板もありました!
前日って・・・
カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
でも、まあキレイだもの。
熊もいるよね。
穂高神社
↓↓↓
穂高神社の奥にある池。
神域だって。
なので拝観料がいります。
明神池
↓↓↓
さらに空気が変わりました。
静謐としていました。
↑人がいなくなるのを待って
パシャリ!
梓川の音がとても心地よくて
撮ってみた!
最後は河童橋!
↓↓↓
朝9時のバスに乗って
上高地に入りました。
帰りのバスは14時代。
13時過ぎに歩き終わって
最後に河童橋の前のお店で
お昼ご飯をいただきました。
↓↓↓
トマト冷やしラーメン
味は普通・・・。
ここで美味しさを求めてはいけない感じかな。
歩いている途中
山野草がたくさん咲いていて
全然名前は分からないお花ばかりでした。
可愛いので違う種類を見つけたら
パシャリ。
↓↓↓
黄色や紫が多いような気がしました。
小さなお花で
どのお花も清楚で可愛らしい♡
一つだけわかったお花が
黄色のオダマキ!
これ、なんだろう?
と思ったけどよ〜く見たら
家にある紫のオダマキと同じ形!
知ってるお花があって
ちょっと嬉しかったです♡
あ〜かなり癒されました!
アップダウンもほとんどないから
歩きやすくて
空気はキレイで
ほとんど木陰で涼しくて
川の水が透明過ぎてキレイで
鳥もたくさん鳴いていて
とっても良かった上高地!!
この日の上高地では23591歩
白川郷では11369歩
でした!
いっぱい歩いたね〜\(^O^)/
そしてもう1つ。
帰ってきて今朝もびっくりしたこと!
帰ってきて3日目ですが
今だに
体から硫黄の匂いがします・・・
汗をかくと出てくるみたいで
パジャマとか
1日着ていた服から
硫黄の香りが・・・
恐るべし白骨温泉!!
温泉水を飲んだし食べたしつかったしで
体に浸透したんだね〜
今までで1番いいお湯だと思っただけあります!
(*´˘`*)♡