旅行 白川郷へ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

25日から1泊で旅行に行ってきました。

本当は1週間前に行く予定でしたが
キャンセル料がかかるギリギリまで
天気予報とにらめっこ。
やっぱり雨だったので
キャンセル。
天気予報とにらめっこして
2日前に新たに予約したのでした。

白川郷は社員旅行でいったことがあったけど

その時は

外から景色を見ただけで

中をこんなにウロウロできるとは

思いませんでした。




ハンモックに初めて乗りました。

↓↓↓

寝心地最高!

すごい気持ちよくて

これは絶対寝てしまうやつ!!

旦那さんも気に入ってました。


1番驚いたのがここ!

↓↓↓

おトイレです。

下に水が流れるようになってる造りで

水洗トイレができるまでは

どこもボットンだと思ってたから

驚きました。

水洗トイレの先駆けだよ!









1本見つけた趣のある電灯。

↓↓↓


中を見るだけのところも

何件かあって

普通に生活しているおうちもあって

子供が庭でボール遊びをしていた・・・


観光客がウロウロしていて

おうちをジロジロ見られて

世界遺産に住んでるのって

どういう気持ちなんだろう?


お水が豊富で

至る所にとってもキレイな

生活用水が流れています。

↓↓↓

ずっとお水が流れてるから

もったいなく感じてしまうけど

これが

ここでは普通なんだから

すごい贅沢だな〜。


道の脇に流れてる生活用水で

触れるところは

手をつけてました。

冷蔵庫に入れたお水の冷たさで

かなり暑かったけど

ひんやりできました。


これは、スイカとかきゅうりとか

冷やしたくなるわ〜


展望台からの景色。

↓↓↓


お昼は白川郷の中で

手打ちそば。

↓↓↓




美味〜ψ(´ڡ`♡)♪


お水が美味しいし冷たいから最高よね!



娘ちゃんから

3時間くらいウロウロするよ〜と

聞いていましたが

私たちは4時間くらいウロウロしてました。


見応えあって

日本らしい風景を満喫できて

とっても良かった!



次の日は

上高地に行くので

上高地の近く

白骨温泉の宿に行きました。

↓↓↓


3組の泊まりのお客さんのうち

一番乗りだったので

貸切露天風呂を全て見てから

1つ2入りました。

↓↓↓

予約なしで

空いてたら入れる貸切露天風呂でした。

ここでは浸かるだけで

洗うのは内風呂に行きます。

男湯と女湯と

1人サイズの浴槽があるお風呂(鍵閉めれます)と

ありました。


楽しみなお食事!

↓↓↓

白骨温泉の温泉は飲めるので

お鍋に温泉使ってます。

あと、牛乳と味噌が入ってるそうで

とってもあっさりして美味しいお鍋でした!

最後の雑炊で温泉全部飲んだよね。

サーモンもイワナの天ぷらも

あっさりしてて美味しいψ(´ڡ`♡)♪

デザートは長野のブランドスイカで

これまた甘いスイカでした。


やっぱり水がキレイだとそこにいる動物と

そこでできるお野菜は

美味しい♡


お水って大切だと思いました。


この旅館は

冷房設備がありません。

(((( ;°Д°))))


でも、すごく涼しいのです。

すぐそばに川が流れていて

バケツをひっくり返したような雨が降ってる時の

音がずっとしています。

轟音ですね。

でも、不思議なもので

全然耳障りでないのです。


食事が終わって部屋に戻ったら

もう涼しいを通り越して

少し肌寒い。


窓を閉めて

布団も被って9時前に寝ました。

はやΣ(゚д゚lll)


私は途中で暑くなって足だけ出して寝ましたが

旦那さんはちょうどよかったそうです。

2人ともトイレに起きることも無く

ずっと止めたはずの目覚ましが鳴るまで

(5時15分)

寝ていました。

あの川の轟音が

窓を閉めたら小さくなるけど

ずっと聞こえてるのが

よく寝れたのかな〜?

私たちは睡眠にちょっと難があるので

こんなにぐっすり眠れたことに

感激でした"(∩>ω<∩)"



起きてから

6時頃にまた露天風呂に行って

1時間ほど入りました。


満足〜(*´˘`*)♡