まずは
冷えとり靴下の綿の5本指靴下。
綿の靴下は
中々破れなくて
もうかなり長い間履きました。
ゴムがのびのびになっているので
これはウエスにします。
↓↓↓
そして、除光液!
これは私が独身の時から使っていたもの!
つまりもう25年位!!
(|| ゚Д゚)エッ! マジデ!?
消費期限ってあったのだろうか?
(((;°▽°))ハハハ
↓↓↓
今年23歳の娘ちゃんが
最後は使い切ってくれました。
時の流れを感じるわ〜
(*´˘`*)♡
そして
私のTシャツ。
ヨガに行く時に着てたんですが
コロナで中止になって以来
再開してもやる気にならなくて
行ってない・・・
オマケに少しピッタリしていて
去年より太ったために
もっとピッタリになっていて
窮屈なのです・・・
だからもう手に取らなくなってしまいました。
↓↓↓
↑これもウエスに。
それから
元は水切りかごの水受け。
水切りかごを使わなくなって
数年は収納に使い
その後はお庭に出して
土をブレンドする時なんかに使っていました。
↓↓↓
↑もう割れてるし
土をブレンドするバケツもこの前買ったので
使わなくなりました。
100均で買ったこの水受けは
何やかやと12、3年使いました。
充分使ったな。
お次は
旦那さんが仕事先でもらってきた
表彰状と額。
表彰状は要らないとすぐ手放しました。
「額は売るやろ?」と言うので
今度売りに行きます。
それを知った
同じように表彰状をもらった人が
旦那さんに渡してきたので
2つあります。
↓↓↓
↑売りに行くぞ!
お次は
娘ちゃんが出してきた
ブラ2つととショーツ6枚。
↓↓↓
「紙袋に入れたり
新聞紙で包んだり
とにかく見えないようにして
捨てるのよ!」
と娘ちゃんには伝えました。
この手の物は捨てる時に迷って
結局家の中に置いたままになってしまったり
反対にそのままゴミ袋に入れて
見えてたりするのは
女性としてどうなのか?
と思うので
しっかり伝えることができて良かったです♡
最後はフライパン。
↓↓↓
鉄のフライパンを買ってから
出番が少なくなりましたが
やはりテフロン加工は魅力的で
時々使っていたんです。
でも、とうとうくっつくようになりました・・・
さようなら。
これで、我が家のテフロン加工のものは
卵焼き器のみになりました。
卵焼き器も鉄のものを探しています。
以上!
6月後半の手放し記録でした!!