ここから見える
水色のハンガーが
とても気になります。
これはお風呂の後に
使ったタオルを干すハンガーです。
台所で使ってたタオルとかも
ビショビショになったら
ここに干して
朝洗濯機に持っていきます。
お風呂の後とかは
濡れたタオルを
洗濯カゴや洗濯機の中に入れておくのが
多分一般的だとは思うのですが
そうすると
すぐにタオルが臭くなるような気がして
洗面所で干すようにしていました。
でも、洗面所は湿気が多いため
乾きにくい。
冬は特に寒いから全然乾かない。
エアコンの風が当たるところの方が
いいな〜と
今のこの場所に干すようになりました。
エアコンを使わない今のような季節でも
洗面所よりは
湿度が低いので
ずっとここに干しています。
青色が気になるのなら
毎朝
ハンガーを片付けたらいいのでは?
と思ってはいるけれど
めんどくさくて
続けられません・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
で、思うのが
肌色のハンガー欲しいな〜
(´-ω-`)
ハンガーに限らず
洗濯物関係の小物は
どうしてあんなに目立つ色を使っているのか?
不思議でならない。
( ´ー`)フゥー...
あ、話が飛んだ。(笑)
次はパソコンの机の上の
ランプシェードをふきふき。
↓↓↓
右向いて飾り棚と
のってるもの達をふきふき。
↓↓↓
下のパソコンの上とのってるもの達を
ふきふき。
↓↓↓
テレビボードとのってるもの達を
ふきふき。
↓↓↓
カウンターの上とのってるもの達を
ふきふき。
↓↓↓
カウンター下の飾り棚と
のってるもの達をふきふき。
↓↓↓
あ、アロマ垂らしておこう!
↓↓↓
スイッチ類を拭いてから
玄関のニッチとのってるもの達を
ふきふき。
↓↓↓
さあ、床拭くぞ〜٩(ˊᗜˋ*)و♪
↓↓↓
リビング
ダイニング
キッチン
洗面所と拭いて
最後は洗濯機周りをふきふき。
↓↓↓
おっと、スリッパの裏もふきふき。
↓↓↓
終了〜\(^O^)/
( ´ー`)フゥー...
スッキリ\(^O^)/
床拭きは無心になれて
スッキリします!
そうだ!
拭いてて気づいた!
↓↓↓
補充しておこう!