今週のお弁当(5月30日〜6月4日) と 発酵玉ねぎで腸活! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日は苦手な家計簿つけに
手こずり
疲労困憊・・・

なんでこんなにややこしいんだ・・・
カード払いは厄介だな・・・
カード払いの明細は
もっと細かく書いて欲しい・・・


そうそう
発酵玉ねぎをこの前初めて作ったのですが
袋に穴が開いていて
計った塩が流れていく・・・
というミスを犯し
最後は適当に塩を足して
タッパーで作りました。

おそらくですが
完成しました!
水分が出てその水分は白っぽくなってるし
臭くもないし
味も大丈夫!

初めて使ったのは
娘ちゃんと2人の時の
トマトのパスタ。
玉ねぎを全て発酵玉ねぎで使いました。
お汁も少し入れました。

しょっぱくなってしまいました・・・

たくさん入れると
しょっぱくなるんだ・・・と経験した。

次はコロッケに生の玉ねぎ1個と
発酵玉ねぎを4分の1程入れて
作ってみた!

これはしょっぱくならなくて
美味しくいただけましたψ(´ڡ`♡)♪

まだ、残っている発酵玉ねぎ。
少しずつ使わないと
しょっぱくなるので
2個で作ったのは多かったな。
次は1個ずつ作ろうと思います。

ちなみに味なんですが
しょっぱくなる以外
今のところわからない・・・

塩麹もなんだけど
塩加減が難しいな〜と思います。

ただ、お腹に良い!
というので
続けようと思っています。
腸活ですね\(^O^)/



さて、今週のお弁当です!

5月30日(月)

ハムとコーンと枝豆入りポテトサラダ

ズッキーニとスナップエンドウのソテー

ミニトマト

オクラの肉巻き(作り置き)

カレーコロッケ(冷食)


31日(火)

ズッキーニとベーコンとしめじの炒め物

トンカツ(冷食)

茹で豚と青ネギの柚子胡椒ぽん酢和え

(茹で豚は作り置き)

ミニトマト

茹でほうれん草(下に鰹節)


6月1日(水)

小松菜と人参と竹輪の胡麻和え(前夜茹でる)

卵焼き

茹で豚とナスの甘辛煮

(茹で豚は作り置き、ナスは冷凍)

ミニトマト


2日(木)

茹でスナップエンドウ

ミニトマト

紅生姜入り卵焼き

ズッキーニとベーコンのソテー

鶏のオイマヨ炒め


3日(金)

ピリ辛こんにゃく

人参の塩きんぴら(作り置き)

青ネギ入り卵焼き

茹でスナップエンドウ

ミニトマト

メンチカツ(冷食)


4日(土)は仕事はありましたが

お弁当はいらないとのこと。



(月)(火)と卵がなくて

卵焼きが作れませんでした。

なので卵焼きの代わりに

何を作ろうかと朝からバッタバタ。


卵がないと色味も地味になるし

卵焼きやゆで卵など

卵料理は比較的簡単で美味しいし

なんといっても

お菓子には欠かせない食材ですものね〜

卵って偉大です♡


息子君が家を出て

シェアハウスで暮らしているから

我が家は今は3人家族。

卵を毎週2パック買ってると

余ってきてしまうから

2パックと1パックを順番に買っています。

息子君がいた時は

常に2パック買っていました。

皆はどのくらい卵を買ってるのでしょう?

ちょっと気になるところです。