秋に種まきして
ミックスレタスを育てていた鉢です。
葉っぱだけを採っていたので
根っこが残っていました。
そこから
新しい葉っぱが出てきています。
美味しいのか微妙なので
とりあえず
ビニールポットに植え替えました。
↓↓↓
あいた鉢は
古土を堆肥ボックス(キエーロ)に入れ
2週間ほど前に袋に入れておいた
キエーロから取った堆肥と
赤玉土と腐葉土とくん炭と
肥料と骨粉を混ぜた土を
入れました。
ここまでを一昨日していまして
昨日に続きをしました。
種です!
↓↓↓
買ってから、数年経っていて
有効期限は過ぎていますが
全く発芽しないという訳でもないので
私は使います。
水をあげて土を湿らせから
種をバラバラとまき
上から腐葉土を敷きました。
春は虫がたくさん出てくるので
いつも葉っぱを食べられてしまい
虫との戦いだったので
今回は虫除けカバーを
100均で買ってきました。
↓↓↓
カバーをしたのは初めてです。
芽が出るまでは
乾燥させてはいけないので
日陰に置いて
水やりを忘れないようにします!
無事に発芽したら
日向に移動します!!
ちゃんと収穫できると嬉しいな〜(*´˘`*)♡
そして
去年母から株分けしてもらった
クリスマスローズ数株のうち
1株だけお花が咲きました\(^O^)/
↓↓↓
クリスマスローズは下向きにお花が咲くから
顔が見えません。
持ち上げたらこんなお顔でした♡
↓↓↓
写真ヘタ〜(((;°▽°))ハハハ
昔はこのお顔が見えないのが嫌で
植えようとは思わなかったのですが
冬のお庭は寂しすぎて
例えお顔が見えなくても
やっぱり欲しいな〜と思うようになりました。
でも、クリスマスローズって高い!!
もしかしたら
やっぱり気に食わない・・・
ってなるかもしれないので
お試しで分けてもらったのでした。
いいわ〜(*´˘`*)♡
お花のない時期に
ポっと恥ずかしそうに出てくるのが
とっても可愛い♡と思いました。
今年は咲かなかった
他の数株のクリスマスローズも
しっかり夏越しして
来年は咲いてくれたら
嬉しいな(*´˘`*)♡
夏越しできるように
蒸れないように
気をつけようと思います٩(ˊᗜˋ*)و♪