醤油麹と塩麹 と失敗したケーキはどうなったのか? | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

失敗したバレンタインケーキ。
甘さが全然足りませんでした。

昨日の買い出しで 
生クリームといちごを買ってきて
↓↓↓

うん。

それなりになりました!


まだ甘さは控えめの控えめでしたが

(((( ;°Д°))))

生クリームといちごのおかげで

ずいぶん食べやすくなりました。

( ´ー`)フゥー...


お菓子作りは

甘さを控えすぎてもダメなんだと

勉強になりました。



さて、塩麹も醤油麹もなくなりそうなので

仕込んでおきました。

1月28日

↓↓↓


気候が良い時ならば

1週間でできるらしいけど

寒いからかな〜

中々できません。

10日を過ぎたあたりから

時々食べて確認。

玄米麹を使ったから普通の麹よりも

固いと感じたので

日にちもかかったのだと思います。

芯がなくなるまで

気長に毎日混ぜていました。


バレンタインデーの日にやっと完成!

2週間かかりました。


熱湯消毒したビンに入れて

冷蔵庫へ。

↓↓↓

醤油麹はすぐ使う分を容器に入れました。


全部入らなかったので
残りはタッパーのまま冷蔵庫に入れました。

場所を取って嫌だ・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ

これで一安心です!