台所の換気扇のお掃除 からの 冷蔵庫上のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日はあれから
少し休憩をしたら
すぐに換気扇のお掃除に取りかかりました!
٩(ˊᗜˋ*)و♪


前回は年末にやってました!


外の網のフィルターよりも

中の方が油がいっぱい。

↓↓↓

中のシリッコファンは

今回も洗わなくても大丈夫そうなので

洗いません。


外の網を洗って

↓↓↓


乾かしてる間に

フードや中をふきふき。

↓↓↓

水にセスキ炭酸ソーダを溶かしたものを

使っています。


壁やIHもふきふき。

↓↓↓


おっと、側面忘れてた!

↓↓↓

↑脚立を1段高いものに変えてから

ここも届くようになったので

ノンストレス!

この写真の手から上の部分は

届かなかったんです。

ホント、天井まで届くから

拭きたいところが全部拭けて

テンションも上がります(笑)


そのままの勢いで

後ろを振り返り

背面に付けているキッチンボードの

扉の上の部分もふきふき。

↓↓↓

こんなところ届かなくて

ずっと拭いてなかった。

で、無理やり脚立の持ち手の部分に乗って

背伸びして拭いたことが

1度ありましたが

危ないし怖いしで

もう懲り懲り。

ところが

脚立を1段高いものに変えただけで

スラスラと

余裕で拭けるこの感覚は

最高〜\(^O^)/


ノリノリで扉もふきふき。

↓↓↓


そのまま隣にズレて行って

冷蔵庫の上も拭いてしまおう!


ホコリがあるね。

↓↓↓


ラップを外してふきふき。

↓↓↓


右を向くと

今度はカーテンレールが気になって

ふきふき。

↓↓↓

ここも上から見たことはなく

下から背伸びして拭いていた・・・

だからカーテンレールに隠れている

窓の枠にホコリがびっしり(((( ;°Д°))))


キレイにしたぜ!

↓↓↓


冷蔵庫の上もキレイになった!

↓↓↓

この脚立があれば

冷蔵庫の上も奥までバッチリ届くので

ラップを敷くことはやめることにします!

今までよりも

お掃除する機会を増やします!


換気扇の後片付けをしなくては。


フィルターをつけて

↓↓↓


網の上にもフィルターつけて

剥がしていたフックもつけて

タオルとフライパンをかけ

お箸達を戻して

完了〜٩(ˊᗜˋ*)و♪

↓↓↓


よし!

キレイになった!

\(^O^)/


と思ったら

窓の前にホコリあり!

↓↓↓

カーテンレールと窓枠を拭いた時に

落ちたものと思われます。


これをキレイに拭き取って

正真正銘おしまい!

\(^O^)/



これ、全て1時間でできました!

小掃除効果が現れてきてますね!


(* ´ ˘ ` *)フフフ