12月前半の手放し記録(漢和辞典、スニーカー、充電コード、カバン、ペン、説明書) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

12月も後半に入ってしまいました・・・

年賀状はなぜか突然印刷出来なくなり
私では対処出来ず
娘ちゃんに直してもらいました。
無事作り終え
ホッとしています。


では12月前半の手放し記録です!

年季の入った漢和辞典!
↓↓↓

私が小学生の時に買ってもらったもので
昭和60年!!
たま〜に調べてました。

悲しいかな、字が小さくて
はっきり見えなくなりました・・・
(*꒦ິㅂ꒦ີ)

国語辞典も同じ頃に買ったのがありますが
それはまだ置いてます。
なんとか読める!!


娘ちゃんのスニーカー
↓↓↓
これは無印のスニーカー。
その前はコンバースの白でした。
くたびれてきていて
曲がるところのゴムの部分が割れてきているので
もう終わりにするそうです。

今はこれ。
↓↓↓
白のスニーカーは必要だけど
どうも足が疲れるらしく
探しまくって
今度は「shoes like pottery」というところの
スニーカーだそうです。
今までの白スニーカーの中で
1番足が疲れないそうです!
ちなみに、彼氏とお揃いらしい。


スマホの充電コード。
↓↓↓
旦那さんのですが
100均で買いました。
私が掃除機で時々巻き込んでしまうからなのか
(え?)
100均だからなのか
わかりませんが
1年ほどで充電出来なくなりました・・・

今は短いコードを100均で買って使っています。


そして私の冬のカバン。
↓↓↓
↑洗ってリサイクルショップに
持っていくつもりです。

ちょっとメモりたい時に
普段使っていないペンをわざと使います。
使えるかどうかを確認するためです。
そうしたら
インクがかすれてたので
これはもう使えない。
↓↓↓
ペン立てから1つ減りました!

年賀状の印刷中
突然止まって
対処しようと
カゴの中の説明書をゴソゴソ探したら
今は使っていない
ジャストホームの説明書が出てきました。
もうこれ、パソコンに入れてません!
↓↓↓
↑あとは電話の必要ない説明書とメモ書き。
パソコン操作が覚えられないので
また次に使いそうな操作は
メモして置いてました。
見たら、もう覚えたメモだったので
いりません。

以上です。
少ないな〜。

一日一捨してる人、すごいな〜。