換気扇のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の40代主婦の毎日。

11月26日(金)に
換気扇のお掃除をしました。

後、3週間程待てば
年末のお掃除としてできるので
もう少し待つか
かなり悩んだのですが
もう、だいぶん汚れていたので
年末にもう一度する羽目に
なるかもしれませんが
やることにしました。

before
↓↓↓
カバーにはホコリが溜まりまくっています。
ここに手が届くのならば
毎日のルーティンに入れて拭きたい・・・
とよく思うのですが
残念ながら
全く届きません。
チ───(´-ω-`)───ン


脚立を出してきて
外していきます。

外のフィルターもかなりの油だったけど
中も凄かった・・・
↓↓↓
ここにもフィルターをつけるようになって
シロッコファンが
かなり汚れにくくなりました!
良かった!

今回もフィルターは凄かったけど
シロッコファン自体は全然油っぽくなくて
↓↓↓

今回は食洗機におまかせ。
↓↓↓
1番外の網は入らないので
それだけ手洗いにしました。


食洗機に洗ってもらっている間に
ふきふき。

新しい脚立だと
天井も触れる!!
↓↓↓
こんな上までラク〜に拭けました!

脚立を1段高くして大正解\(^O^)/

前は手の下の
3つ縦に並んでる穴のホコリを取るのも
一苦労。
脚立の、本来は持つところの細い棒に乗って
プルプルしながら拭いていたので
毎回は拭いていませんでした。

道具って大切ですね。


中も頭を突っ込んでふきふき。
↓↓↓

あ、セスキ炭酸ソーダを水に溶かした
セスキ水を使って拭いています。

IHも周りの壁もふきふき。

ここも中を出して ふきふき。
↓↓↓

とりあえず完了〜!
↓↓↓

食洗機待ちです!

出来上がり〜\(^O^)/
↓↓↓

時々かなり大きな音がなるので
油を注しておきました。
↓↓↓
ボケボケだ・・・

元に戻して
フィルターを貼って終了〜\(^O^)/

もう少し後でしようかと
悩んでましたが
やっておいて良かったです。

なぜなら
かなり汚れていたから・・・

シロッコファンが
油まみれになるところでした。

ココが油まみれになると
お掃除に時間がかかるもんな・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ


それに
やっぱりキレイになると
気持ちがいい(*´˘`*)♡
気分もスッキリ(*´˘`*)♡


年末にもう一度お掃除するのか
しないのか
汚れ具合で判断しようと思います。