娘ちゃんがゼミ旅行でいなかった日に
娘ちゃんの部屋のカーテンを
洗いました。
雨漏りした時に
シミができてしまったのに
梅雨時期だったから
そのままで・・・
って
梅雨が終わってからすればいいのに
すっかり忘れていました。
( ̄▽ ̄;)
洗濯して思う。
「このカーテン、前はいつ洗った?」
思い出せない・・・
( ̄▽ ̄;)
えらいこっちゃ。
洗っている間に
窓を拭きましょう٩(ˊᗜˋ*)و♪
↓↓↓
手を出さずにいました。
ずいぶん汚れていました。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
なぜ
気になりながらも
全く手を出さなかったのか?
カーテンも洗ってなかったのか?
それは
私の心の奥に
「私は中学生位から
自分の部屋の窓も拭いていたし
カーテンも洗ってほしい時に
洗濯に自分で出して洗ってもらって
干していた」
というのがあったから。
(忘れてるってのもあるけど)
そういう
「私はやっていた」
というのが
わりとありまして
娘ちゃんがなぜしないのか
不思議なのです。
手を出さずにいたら
そのうちやろうと思う時が来るのかな?
と思ったりしていまして・・・
窓拭きや部屋の掃除や模様替え
カーテンやシーツなどの
布系の洗濯のお願い
あと自分のアルバムの管理。
お布団の調節(寒いから毛布ほしいとか)も
自分からは言ってきません。
布団も自分で干したい時に
(家にいて晴れてる日は毎回)
私は干してたんだけど
全く言いもしないんですよね〜
私が全て先にやってしまっていたから
そういうことに
気づかなくなってしまったのかな?
それとも
私みたいに
「お日様の匂いのするふかふか布団で寝たい!」
という欲や
「シーツを洗いたい」という欲が
湧かないのか・・・
今度聞いてみようと思います。
カーテンを洗い終えたら
部屋に干します!
↓↓↓
ベッドに湿気が移らないように
少しだけズラしました。
カーテンを洗って
窓もキレイになったら
空気が違う\(^O^)/
いい気持ち〜\(^O^)/
帰ってきた娘ちゃんに
「なんか感じひん?」
と聞いたら
σ( ̄^ ̄)?
「窓拭いて、カーテン洗ったで」
「あ〜なんか明るくなったような気がしたわ」
と言ってました。
ど、鈍感なのかもしれない・・・
( ̄▽ ̄;)