目指せ!腸美人! 甘酒を作りました! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

現在46歳。
だんだん腸内環境も衰えてきたようで
お○らが出るようになりました・・・
((°Д°≡°Д°))

お○らなんて
超絶便秘(2日間)の時でも
ほとんど出なかったのに・・・


私は元々便秘にも下痢にも
全然ならなくて
差程臭くないものを出していたのです。

働き出して
外食が増えてから
だんだん便秘になりました。
そうなると臭いも出てきてしまうのは
当然です・・・
お○らはまだ大丈夫だったんだけど・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ


結婚してから
仕事を辞め
赤ちゃんと暮らし始めると
トイレに行くタイミングを逃して
さらに便秘になりました。

そこから私の便秘との戦いが始まりました。

あ、トイレいけるかも!と
座っていたら
おなかが痛くなってきて
どんどん痛くなってきて
血圧の変化なのか
とてもしんどくなり
気分も悪くなるし
座っているのもしんどくなって
呼吸もくるしくなり
死ぬんじゃなかろうか?
と思うくらい苦しんだことが
2、3回ありました。

時間は15分くらいの事なんですけどね。

ママ友に話したら
私もあるよ〜っていってたから
病気だとは思ってませんでした。

でも、おかしいよな・・・って思ってました。


家族全員
ヨーグルトを毎日食べるのも
初めは私の便秘がきっかけでした。

さつまいもを食べると快腸だと
発見したり
白ご飯を食べないと便秘になることにも
気づきました。

「腸内環境が整っていると
健康で長生きできる」
とテレビ番組で見て
私も旦那さんも
腸は大切!の意識がとても高いです。

年齢が上がるにつれて
おなら(あ、普通に書いちゃった)が
出るようになったのには
悲しかったな・・・

そのうち
おならが出るのも
トイレの時に臭いが出るのも
腸内環境が悪いから。
悪玉菌がはびこっているからだと
認識するようになりました。

それからは
毎朝ちゃんと観察して
今日の腸内環境はどうなのかを
自然と考えるようになりました。

色とか水に浮くとかそういうのも
チェックしてます。

「今日は大丈夫!臭くない!」とかね(笑)


食べるものも
今はやってません(飽きてしまった)が
一時はぬか漬けもしてました。

納豆は常備していますし
キムチもよく買います。
最近は醤油麹や塩麹も作って
菌活しています。

が、甘酒だけは
やろうと思わなかったのです。

私が甘酒を嫌いだから・・・

でも
この前本屋さんへ行った時
娘ちゃんが選んでいる間に
私は立ち読み。

そこで見つけてしまった・・・
甘酒は砂糖の代わりに使える!!

知ってましたよ。
代わりに使えることは。

でも
量が難しいんじゃないかと
思っていたのです。

なのに本の中には
「砂糖と同じ」だと書いてあります。

つまりレシピが
大さじ1ならば
甘酒も大さじ1でいいということ!

なんと!!

これは難しくなくていいではないか!!
\(^O^)/

ならば1度作ってみるぞ!と
作ってみることに!

オーガニックのお店で
偶然買っていたこれで作ります!
↓↓↓

そのまま使おうとしたら
裏にミキサーで細かくしてから使用と
あったのでしました。
↓↓↓

フードプロセッサーじゃなくても
細かくできるんだ〜と発見。

炊いた1合のお米に
水を入れて温度を60度以下にしてから
玄米麹を入れて混ぜます。
↓↓↓

濡れ布巾をかけて炊飯器で保温。
8時にここまでやりました。
↓↓↓

夕方17時まで
布巾を途中で濡らしながら
保温しておいたら
完成〜٩(ˊᗜˋ*)و♪
↓↓↓

甘くなってました!

1週間で食べた方がいいそうで
小さめのビンに入れ
多い分は冷凍します!
↓↓↓


甘酒を飲むのは嫌いだけど
砂糖としてお料理に使うなら
きっと気にならないと思います。


これで
砂糖は甘酒
お塩は塩麹
お醤油は醤油麹
を使ってお料理したいと思います!!


楽しみだな〜
味の変化も楽しみだけど
何より
腸内環境がどうなるのかが
楽しみです!!
(* ´ ˘ ` *)フフフ