昨日は旦那さんのお誕生日でした。
仕事はたまたまお休み。
火曜日なので
週1回の買い出しの日だったため
一緒に買い出しに行きました。
ケーキを作らないといけないから
何だか焦る私。
朝
朝食洗機の中の食器を片付けてくれた
旦那さん。
ある引き出しが気になって
何やら改善してくれるようです。
なのでまずは100均へ。
私が焦ってる理由を知った旦那さんが
100均のお店に入る時
「ケーキはシフォンケーキがいいな〜」
(((( ;°Д°))))
作ろうとしていたのは
小豆入りのパウンドケーキ。
失敗したくないから
何度か作っている
パウンドケーキなら
小豆入りでも大丈夫かな〜と
結構悩んで決めていたんだけどな・・・
それに
シフォンケーキは
昔に何度か挑戦したのですが
上手くできた事がない・・・
いつも萎んでしまって・・・
フワフワのお店のシフォンケーキは
すごいな〜と思っています。
だから「え〜(((( ;°Д°))))」
なのです。
昔に挑戦した時
なんとシフォンケーキの型を持っていなくて
普通の丸い型で作っていたんです。
それが萎む原因か!と思ったので
100均で300円のシリコン製の型を
買いました。
使い捨ての紙の型と悩んだのですが
上手くできるようになりたいケーキ♡
でもあるので
挑戦しよう٩(ˊᗜˋ*)و♪
と買いました。
↓↓↓
買い出しを終えて
帰ったら
すぐにお昼ご飯を食べて
スタート٩(ˊᗜˋ*)و♪
↓↓↓
型に入れました。
あ、少ない・・・
レシピをよ〜く見たら
ちゃんと型の大きさが書いてあったのに
全く気づいてなくて
足りてませんでした・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
仕方ないけど
そのまま焼きました。
ここで追加して作っていたら
成功したのだろうか・・・
この型、ビンとかにひっくり返して置けない!!
すぐに調べたら
とにかくひっくり返して置いて冷ますのが
いいみたいだったので
お皿の上にひっくり返して置いてみた。
あれ?
剥がれてる。
すぐに焼けた生地が型から外れたのでした。
お皿にひっくり返して置いておくのは
中々冷めなくて
蒸気も篭もるから良くないと
書いてあったので
網の上に移動。
でも、もうこの時には
ぺっちゃんこ・・・
ひっくり返して置いていたら
網のあとがついてしまうので
普通に置きました。
食べる前に生クリームを泡立てて
盛り付け。
娘ちゃんが買ってきてくれた
(月に1度お土産を買ってきてくれます。)
ぶどう「長野パープル」を添えました!
これは、何だろう?
しっとりと少し重めで
味は美味しかった。
シフォンケーキと言われなければ
ありそうなケーキでした。
あぁそうだ。
あれはカステラだ(笑)
旦那さんには
「いつか成功したシフォンケーキを
食べさせてくれ」
と言われたので
成功するまで頑張ろうと思います!
失敗しちゃったけど
46歳、おめでとう〜(*´˘`*)♡