去年から引き続き
「本をたくさん読む!」
を今年の抱負にしています。
7月に読んだのはこちら。
↓↓↓
最近の悩み。
なのでヒントになればと思い
①を借りました。
寝つけないせいで睡眠不足になり
お昼寝をしてしまうのですが
しない方がいいみたい。
なので
寝るのが何時になろうとも
毎朝6時に起きています。
すると
本を読んでる時に
ウトウトちゃうんですよね〜
( ゚∀ ゚)ハッ!と起きて
そのまま寝ないように
気をつけています。
なんだか7月は読書が進みませんでした・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
②はモチベーションアップの材料!
③は面白かった〜\(^O^)/
エッセイなんだけど、
さすがナオコーラさん。
ジェンダーレスな本が多いから
やっぱり私生活も
ジェンダーレスでした。
考え方が新鮮。
私は結婚して専業主婦になりたい!
と希望し
おかげさまで今専業主婦をしています!
小学校の卒業文集で
将来の夢を書く時
本当は
「若いお母さん」
だったのですが
それは仕事ではないと
「保母さん」と書きました。
お母さんになることは
女性なら皆がなるもの。
主婦業は賃金を得ないので
仕事ではない。
そういう考えが
小学6年生の私にはあったのです。
違うんだな〜
あと
「時短」や「効率よく」という言葉が多い
家事は
「さっさと終わらせて
好きなこと、有意義なことをしましょうよ」
というネガティブなものなのか?
と根本的なところから見直しているところから
綴られたエッセイで
とても面白かったです。
④は娘ちゃんオススメの本。
分厚くて時間がかかりました。
アイヌの話です。
樺太問題、考えさせられます。
⑤は短編です。雑誌の付録でした。
すぐに読めます。
サラッと読めすぎて内容が・・・
⑥は姉オススメの本。
正直、難しくて・・・
すぐにウトウト・・・(笑)
なんとか読んだけど
中身はほとんどわかってないな・・・
7月は「本をたくさん読む」ということを
意識しすぎて
内容の少ない読書になってしまいました。
今月は
ちゃんと「読書」をしたいな〜