天井の凸凹をパテで埋める | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日の続きです!


ダイニングのシーリングライトを
シェードランプに変更しました。
↓↓↓


そして
リビングのシーリングライトを
ダウンライトに変更しました。
↓↓↓


シーリングライトライトがついていた穴

そして
シェードランプを取り付けるために
開けた穴やネジ
↓↓↓

これらの凸凹をパテして平らにしないと
壁紙をはれません。


ダイニングの
シーリングライトがついていた穴は
少し大きかったので
ダウンライトをつける時に
切り取った丸いボードを再利用。

パテで埋めます。
↓↓↓


シェードランプを取り付けたところも
↓↓↓

シーリングライトがついていたところ
2箇所と
シェードランプをつけたところ
3箇所のパテ塗りでした。

これは旦那さんも初の挑戦。
なんだか上手くいかなくて
容器に書いてある説明を読んで
重ね塗りをすることを知り
乾いたら塗るを3度繰り返して
完成٩(ˊᗜˋ*)و♪


2つのシーリングライトは
ゴミ袋に入らなかったので
またまた
カットしてもらいました!
↓↓↓

さあ、次のお休みの日は
とうとう
壁紙を貼ります!