6月27日日曜日に買ってきた
シェードランプ。
29日火曜日に旦那さんが
取り付けてくれました\(^O^)/
どうやってつけるんだろう?
だって
ダイニングのシーリングライトの位置と
シェードランプを付けたい位置が
ズレているから・・・
とりあえずホームセンターに買い物へ。
これを買ってきました。
↓↓↓
まずはつけたいところに穴を!
新しくつけたいところに
天井から出すそうです。
え?
どこから天井に入るの?
↓↓↓
ところが
板が貼ってあって
ダイニングの天井まで行けませんでした・・・
仕方がないので
つけたいところに大きな穴を開けました!
((°Д°≡°Д°))
そしてシーリングライトの電線に
新しく電線を繋げてます。
もう、どうやってるのかわからない・・・
家にあった
穴より1周り大きな余ってる板を
ボンドで貼り付けネジでとめます。
↓↓↓
↓↓↓
穴を開けなくてはならないので
初めに石膏ボードにつけた穴と同じ穴を開けます。
石膏ボードと取り付けた板を
ネジでとめます。
もう1つの石膏ボードを切り取った所から
手を入れて
さっき開けた穴から電線を出します。
そしてもう1つの石膏ボードを切り取った所です。
こっちは
一回り大きな板を取り付ける前に
石膏ボードと同じ所に穴を先に開けてから
電線を通して
ボンドとネジでとめます。
↓↓↓
↓↓↓
どうするの?
σ( ̄^ ̄)?
シェードランプを取り付けました!
違うランプがあるのは
やっぱり変(˘-ω-˘ ).。oஇ
このコードは長さの変更ができないタイプで
(変更できるのもあるんですって)
クリップで線の長さを変えてみるか?
クリップはお店に売ってたからね。
それとも
やっぱりどちらかに揃えて
余ったランプはおトイレにつける?
点灯した時!
1つではちょっと暗すぎる。
2つで十分の明るさだった。
旦那さんはやっぱり
シンプルな方の左のランプの方が好き。
私はやっぱり右のランプの方が好き。
ご飯を食べ
後片付けをしている間も悩み続けました。
翌日もまだ悩んでいたけれど
少しずつ決心がついてきた!
夜には決めた!!
やっぱり私の好きなランプを2つにしたい(*´˘`*)♡
旦那さんが好きな方のシンプルなランプは
おトイレにお願いしよう!
そのことを伝えようとしたら
「ここにもランプつけようと思うねん」
それがパソコンや電話を置いている
机の前の壁でした!!
わ〜い!\(^O^)/
欲しいな〜と思ってたんですよね〜
ならば
「このシンプルシェードは
おトイレにつけるんじゃなくて
そこにつけたい!」
実は
おトイレの天井が高いので
シェードのお掃除が面倒くさそうだったんです。
ダイニング程コードを長くしたら
旦那さんの頭についてしまうから
きっと短くするだろうと
思うからです。
理由も言うと
納得してくれて
そうすることになりました!!(*´˘`*)♡
昨日の7月1日木曜日に
神戸和田岬の「北の椅子と」に
行ってきました!
↓↓↓
私の好きなランプをもう1つ購入!
↓↓↓
before
↓↓↓
after
↓↓↓
点灯すると
あ〜やっぱりいい(*´˘`*)♡
同じのにして良かった\(^O^)/
こっちの柄のランプで良かった\(^O^)/
と1人になった夜のダイニングで
見とれてました(*´˘`*)♡
(* ´ ˘ ` *)フフフ
けど
穴を開けた跡はどうするの?
(´-ω-`)