((((;゜Д゜))) 食洗機から水漏れ・・・② でも、不満のお話 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

ホース  届きました〜\(^O^)/

あれからも無事
食洗機は動いています٩(ˊᗜˋ*)و♪


さあ、繋げましょう!
と行きたいところですがその前に
ちょっと不満・・・


メーカーに電話したんです。
「排水ホースから水漏れしてるから
交換したい。
品番を教えて!」って。

なのに
「内部の故障の場合
専門の職人を派遣することになっているから
品番はこちらで把握してないし
わかったとしても
品番を教えることはできません。」
とな。
「いやいや、修理できるから
呼ぶ必要はない」
と言っても
「そういう規定なので・・・」と。
あと
「おそらくホームセンターなどお店では
手に入らないはずです」と。

結局
知ることはできませんでした。

なんかね〜
(˘-ω-˘ ).。oஇ

故障しても直せるところってあるやん。
食洗機の内部の精密な機械の部分なら無理やけど
排水ホースやん。
付け替えるだけらしいで。
しかもそのホース
なんでこんなプラスチックやねん!
消耗品やん。
ここから水漏れして
みんな交換してるやん。
実際、前の食洗機の時も水漏れで
保証期間内やったから頼んだら
排水ホースの交換やったしな。
そんなすぐに消耗してまうもんを
個人で修理できひんって
どないなん?
有料で修理しますってどないなん?!



落ち着きませう・・・



今はDIYする人がどんどん増えてますよね。
大工とか全くしたこともない人が
おうちをリノベーションしてますよね。

簡単に設置できて
修理も自分でできる簡単な物を作らないと
これからの時代はダメだと思う。

実際、
簡単に貼れる壁紙とかフローリングなんかは
ヒット商品になってますよね。

家電もそうなるべきだと思うんです。

あとゴミを出さないためにも
メーカーは
頑丈で
修理して使い続けることができる物を
作っていかないといけないんです。

もう時間がない環境問題。
このまま行くとどうなるのか・・・

賢い子供たちは怒っています。
私たち大人が無茶苦茶にした環境を
放ったらかしにするな!
後始末つけんかい!!と。

今まで通りの物を作っていていい訳がない。
早くメーカーが動いてほしいです。



ネットで買った排水ホースは
上手く繋がるのか?
③に続きます。