我が家のBBQ問題 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

お餅が好きな旦那さんが
お餅を焼きたい!
と買ったしちりん。

買ってしまったら
やっぱりお肉も焼きたくなるもので
1番初めにしたのが
BBQでした。

BBQは
子供が小さいうちに始めそうなものですが
息子君が家を出てから初めてするという
何ともおかしな時に始めました(笑)

初めて自分家のお庭でしたBBQ。
しちりんは思っていた以上に小さくて
こりゃぁ時間がかかってダメだな・・・
あと、寒いな・・・
と思ったのでした。


別の日
お餅を焼こう!と旦那さん。
お餅なら煙もそんなに出ないから
換気扇を回してIHの上で(笑)
↓↓↓



トースターでは

全然焼き目ができなくて

焼き目をつけようと粘っていたら

カスカスになってしまっていたので

イライラしていた旦那さん。

とうとう焼き目の入った

柔らかいお餅です!

↓↓↓


とても満足していました(*´˘`*)♡



お餅が美味しく焼けたので

鮭はどうだろう?

とまた別の日。

↓↓↓

この日は息子君が帰ってきていた

GWでした。

息子君も興味津々。

旦那さんに焼いてもらっている間に

私は他のお料理をしていました。

食べるのは

お家の中です。


息子君

初めてしちりんて焼いた鮭を食べて

「美味い!」

私達ももちろん初めて。

「美味しいψ(´ڡ`♡)♪」


いいね〜(*´˘`*)♡

BBQでしちりんを使うのは

美味しいけれど

時間かかっていまいちだった。

でも、鮭はいい!


ただ

やっぱり小さい・・・

鮭も2匹がベストだそうです。


しちりんは小さいから

子供たちが独立して

2人になったら

とても活躍しそうだねとなりました。


しちりんの炭の準備とか

焼くのも

そして後片付けも

旦那さんがしてくれるので

私はとても楽ちんです。

鮭をグリルで焼くと

グリルの後片付けは

結構めんどくさいですが

それをしなくていいんですもの。

とてもありがたいです。



最近また

旦那さんの仕事が休みになってきました。

今の現場が終わってきたからです。

なので

一緒に買い出しに行くことが

増えてきました。


一緒に行くと

旦那さんも食材を見て

「この肉買ってサムギョプサルしよう!」

「フライパンで焼くの?」

「外でやるで!」

↓↓↓


もう蚊が出てきているので

首を噛まれないように

しっかりガードをし

外で使う電気の延長コードを

旦那さんに用意してもらい

ベープマットを足元に設置。


テーブルが小さいので

ご飯茶碗やお味噌汁のお椀が全部置けません。

旦那さんはお庭とお家の間の段に直接

置いていたし

私は腰高の物置の台の上に置いていました。

正直、食べずらい・・・

「これからも外で食べるなら

大きいテーブルほしいな〜」


しちりんは小さいので

今回は使わず

直に置いた炭をレンガで囲って

上に網を乗せる方法でスタート!


しちりんよりも

炭を置ける面積が広がるので

網をめいいっぱい使えるのでは?と

前回の鮭を焼いた後に

思いついたそうです。

↓↓↓


でも、変わりませんでした。

しちりんと同じで

中央の2枚しか焼けません。


しちりんの方が早いのかな〜?と

戻してみた。

↓↓↓

しちりんの方が

若干早く焼けるような・・・


でも、やっぱり遅い。

我が家は皆せっかちです(笑)


そこでもう1枚 網があったことを思い出し

すぐに旦那さんは

直置き炭のレンガ囲いを作り

網を乗せてお肉を焼き始めました(笑)

↓↓↓

しばらくは中々焼けなかったのですが

炭に火が回ってきてからは

ほとんど待たずに

食べられるようになりました!

↓↓↓

うん!美味しいψ(´ڡ`♡)♪


今考えると

炭に火がちゃんとついてなかっただけで

完全に火が炭についたら

直置きレンガ囲いの方が

たくさん焼けたと思います。


お腹も膨れて

ご馳走様!


私はお部屋で

恒例の食後のヨーグルトとフルーツの用意。

旦那さんは外で後片付け。


片付け終わって

お部屋の中で

ヨーグルトとフルーツを食べながら

話していました。


これからもBBQをやるならば

大きなテーブルと

高さのあるBBQコンロがほしい。

しちりんでするのは

やっぱり時間がかかるし

直置きレンガでするのは

下過ぎて腰や足の付け根がしんどいから。


買ったとして、またやるかな・・・


いっそうのこと

BBQコンロもやめて

ホットプレートをお庭に出してしようか?


お家の中でホットプレートを使って

焼肉をするのは

床が油でベタベタになるのと

部屋に匂いがつくのが嫌なので

避けてきたのでした。

だから焼肉が食べたくなったら外食。

焼肉は正直外食で食べた方が美味しい。


今回のように焼肉以外で

お肉を焼くことってほんの少し。


テーブルとかコンロとか新たに買ってまで

するのだろうか・・・


そもそも子供たちが小さい時に

BBQをしなかった理由は

準備がめんどくさい。

足りないものとかがあった時に

いちいち部屋の中に入って取って・・・

というのもめんどくさい。

暑いor寒いand暗くなっなら見えない。

何より蚊が嫌!!

だからです。


BBQが好きな人は

きっと炭に火をつけるのが楽しい\(^O^)/

と思う人。

着火剤を使ったり

木を使ったりして炭に火を入れるのが

好きなんだろうなと思います。

時間もかけて

ゆっくり火を入れていってる印象が

あります。


でも、旦那さんは

そこはめんどくさいからと

ガスバーナーでつけています。


実は旦那さんも外でのBBQは

好きではないのです。

( ̄▽ ̄;)



「テーブル買ったりしたら荷物増えるし

使ってない時ジャマになるし

もう外でBBQするのはやめよう。

炭とか色んなもん必要になるしな。

どうしても食べたい時は

家でホットプレートを使おう。

俺が床拭くわ。

BBQしても後片付けはあるし

BBQの後片付けより

家の床拭く方が早いやろうし。」

となりました。


床を拭いてくれるのならば

私は全然かまいません!!

お家でホットプレートでやりましょう٩(ˊᗜˋ*)و♪



お餅を焼きたい!

から始まったBBQ問題。


一件落着です!



あれ?

お餅と2人になった時の魚を焼くのに

しちりんは置いておくのかな〜?


しちりんを置いておくなら

炭は必要だな・・・