GWの5月4日に
旦那さんも私も好きな「やちむん」を
見に行きました!
「やちむん」とは
沖縄の言葉で「焼物」のことです。
結婚してもう22年。
旦那さんが一人暮らしで使っていた食器と
私が引出物などのいただき物で
気に入ってキープしていた食器と
あとは百均やそこら辺のお店の安い食器で
過ごしていました。
10年程前から
3回くらいドカ〜ンと好きな食器を買い
嫌いな食器は断捨離していきました。
ですがまだ
気に入らない食器が出てきてるのです・・・
食器も飽きるのですね・・・
私もですが
旦那さんも飽きてきていたようで
時々
「この食器捨てたら〜?」
と言っていました。
捨ててしまうと代わりがなくて困るので
捨てずにずっといたら
先日のGWに
「やちむん買いに行こう!!」
と調べてくれたのです。
高槻市にある「カモシカ雑貨店」へ行きました。
緊急事態宣言が出てるのに・・・
m(。>__<。)m
徒歩で行けるところに2店舗あり
車で10分ちょっとのところにもう1店舗あるので
全部で3店舗。
置いているやちむんが違う(同じのもあるけど)
との事なので
3店舗回りました。
結果どのお店でも買っていた\(^O^)/
真上から
↓↓↓
少し汁気のあるものを入れる小鉢が
欲しかったのです。
旦那さんは煮物やシチューを入れる器の
代わりが欲しかったそうです。
欲しかったものは全て買っちゃった(*´˘`*)♡
おまけに
ご飯茶碗も気に入ってしまったので
買っちゃった(*´˘`*)♡
嬉しい♡
(* ´ ˘ ` *)フフフ
食器を買えば
片付けるところがいるわけで
断捨離開始!
私が要らないと思うものを出し
旦那さんにも見てもらって
いらないと思うものを出しました。
↓↓↓
↑奥の黒い大きなカップと
黒のお皿とご飯茶碗とスプーンは
息子君が
「捨てるならちょうだい」と
持っていきました。
これで
食器棚に全て収まりました!
↓↓↓
翌日
食洗機の中から出てきたこちらを
手放しました。
↓↓↓
息子君が使っていたマグカップも出てきて
手放すのですが
それは息子君が持っていくので
次に帰ってきた時まで
食器棚の奥に置いておきます。
息子君が引っ越す時に
最低限の食器も買ったのですが
息子君が「これでいい」と
百均の食器を選んでいました。
「食器なんてなんでもいいから・・・」と
プラスチックの食器を
選んでいましたが
実際に使ってみたら味気なかったのかな〜?
並べたやちむんを見て
「可愛い」と言っていたし
手放す食器を並べていたのを見て
「捨てるならちょうだい」と言ってきたし・・・
本当は息子君も食器に拘りたかったのかも・・・
今まで考えたことなかっただろうけど
自分でご飯を作って
1人で食べるようになったら
食器の重要さに気づいたのかもね(*´˘`*)♡
「やちむん」可愛いです(*´˘`*)♡
買いに連れて行ってくれて
たくさん買ってくれて
ありがとう(*´˘`*)♡