リサイクルショップへ持ち込むのは、早くしないとダメだと実感した話 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

一昨日は買い出しの日だったので
リサイクルショップへ持ち込みました。

リサイクルショップへの持ち込みは
季節を気にしないといけないので
秋冬服は持っていけてますが
春夏服が残っていました。

息子君が小学生の高学年の時に着ていた
お出かけ用のシャツもあった・・・
今18歳だから
7、8年前のもの・・・

つまり7、8年前からの春夏服が
残っていたんですね・・・

夏服は汗で洗濯頻度が高いので
あまり残している服は少ないとはいうものの
古い・・・

すぐに持って行ってれば
出なかったであろう
汗ジミが出ていたり
シミがわかったものは取り除いて
一応持っていきました。




今回は全部引き取ってくれる
いつもの買い物と別方向の
リサイクルショップではなく
いつも行く方向のリサイクルショップへ。

そこは厳しくて
引き取ってもらえないことが多いのです。

だから、全部引き取ってくれる所へ
持って行っていたのですが
今回思い知りました。

やはり古いとダメですね。
見事に息子君の昔の服は返却された・・・
そして買い手があるであろう
ブランドの服だけは
買い取っていただけました。
バッグ1つと
数回しか履いていないスニーカーも
買い取っていただけました。

全部で650円。

持ち込んだ物の
3分の2が返却されましたが
今回は
すごく納得しました。

返ってきた服は
ウエスにしようと思います。


いつも全部引き取ってくれるからと
いつもの買い物と別方向の
リサイクルショップへ
持って行こうとしていました。
でも、店員さんの対応は
なんだかな〜という感じで
いつもモヤモヤしていました。
それに
別方向なのでなかなか行く機会がなく
たまっていくのです。
それで古くなってしまい
もっと買取価格が下がるという
負のループ。

数年ぶりに
いつもの買い物と同じ方向の
リサイクルショップへ行ったら
店員さんも代わっていて
前より感じが良くなっていました。
これからは
厳しいけれど
ここにさっさと持って行こう!
そう思ったのでした。

家にもたまらなくていいですしね!



私の服は着倒すので
だんだんリサイクルショップへ持って行こうと
思える服はなくなってきたのが
ちょっとだけ嬉しい(*´˘`*)♡

今回は私のワンピースが1枚ありましたが
(これは売れた♡)
持っていくのは
旦那さんの服と
子供たちの服がほとんどです。

家族みんなが
服を着倒して
リサイクルショップへは
行かなくていいようになるのが理想です。


今回の教訓。

散々言われていますが
もう要らないと思ったら
すぐに家から持ち出そう!!